平郡
2016-05-09
もう1つのことは、旅行である。
諸般の事情から、大型旅行は許されず、日帰りがやっとである。
常磐線に乗って、出発。
最近のお気に入りは、グリーン車の自由席である。
下り列車に乗り込み、朝からビールの缶を開ける。
のりピーパックの味がどうも、と思ったら、「植物油脂」と書いてある。
守谷駅を通過。
見事な壁画がお見送り。
水戸駅で途中下車。
スターバックスコーヒーで、高めの何かを購入。
日立駅に着くと、太平洋が見える。
泉駅の引き込み線に気を取られ、しばらくぼんやりしていると、いわき駅に到着。
いわき駅は、駅前がやはり無電柱化。
手っ取り早いのだろう。
楽しみにしていたのだが、季節柄けんちんそばはなく、そば屋で天ぷらセットをいただく。
常磐線行先表示の看板にシールが貼られていて、仙台方面へは郡山経由でと案内されている。
今回最大の目的だった磐越東線があまりに退屈で、スマートフォンを見入る始末。
郡山駅で2分で乗り換える。
かなり混んでいて、立っている乗客もいたくらい。
飛ばす列車に、過去の面影を感じる。
黒磯駅。
いかにも新幹線停車駅の風格。
宇都宮駅。
50分並んで、餃子。
今回は実りのない旅であった。