曇天の続き

Diary > 2018 > 08 | Calendar | RSS 1.0
2018-08-31 Fri.

華蓮

2018-08-31

時々行く居酒屋のTVからは音が出ない。
代わりに、字幕放送の場合は、字幕が出る。

この居酒屋のTVのチャンネルは、常に日本テレビだ。
見たくはないのだが、TVがついていると見てしまうという哀しい習慣があるので、見てしまう。

その日本テレビの番組に、花田虎上が出ていた。
花田が話すと、字幕に「(花田)そうですね」という風に出る。
その「(花田)」の「花」の字に何か違和感を覚える。
何度か見ているうちにようやく気付く。
「花」の字の草冠の間が割れ、4画になっていた。

現場は、ただただ面倒だと思う。
しかしながら、その尊重の気持ちは買う。

Link
2018-08-29 Wed.

愛顧

2018-08-29

僕の昼食生活を長年支えてくれた「カレーショップC&Cサービス券」の配布が2018年8月31日をもって終了する。

ここ数年では、昼食の150回に1回くらいの頻度で、C&Cのサービス券を利用してきた。
メルシー券やハンズチケットとは違い、とても重宝するサービス券であっただけに、ショックで残念。

今後は、Zeetleによるクーポンシステムにとって代わる。
時代の流れというか、要するにサービス券の終了である。
よく行くリンガーハットでもZeetleが採用されているが、まだ手が出ない。

Link
2018-08-25 Sat.

十番

2018-08-25

「今日、何もないなあ」と僕がTV欄を見て落胆し、高円寺阿波踊り中継を見るような日は、僕にとって「何もない」だけであって、一般的には何かがある日である。

Link
2018-08-12 Sun.

低利

2018-08-12

三姉妹という設定のCMで、一人三役で済ませるのは、「貧乏くさいな」と思ってしまう。
自分が「ポッキー四姉妹物語」世代に属するからなのだろうか。

Link
2018-08-18 Sat.

怪談

2018-08-18

「思い出のメロディー」でWinkが復活していた気がするのだが、飲み過ぎのための幻覚だったのだろうか。

Link
2018-08-11 Sat.

標本

2018-08-11

Key of Life「ASAYAKEの中で」を試聴。

Wikipedia日本語版に、Key of Lifeのページがある。
「『Love Story 〜時をこえて今も』など現在も一部30代を中心に高く評価されている」というのが、いい。
百科事典なのに「30代」とあるところはいただけないが、自分がこの中に入っていないことを切に願う。

Link
2018-08-10 Fri.

枠生

2018-08-10

こうなると、「北福岡大会は今後あってもいいのか」という議論にならないか。

Link
2018-08-06 Mon.

時呆

2018-08-06

今こそ、中島哲也監督「夏時間の大人たち」を見るべき時である。

さて、僕は今までに、夏時間を意識したプログラムを書いてきただろうか。
関係者各位、配慮が足りずに、すみません。

4時、起床。
6時30分、業務開始。
9時30分、食事。
15時30分、業務終了。
17時30分、食事。
19時、就寝。

僕の祖父が送っていた生活そのものだ。
いい大人が9時間も寝ているのかよ、というそしりは受け付けない。

Link
2018-08-05 Sun.

四捨

2018-08-05

この冗談は、以前から思いついてはいたのだが、いざ言う日が来ると、さみしい。

2018年のわっしょい約九十万夏まつりは終わったようだ…。

Link
2018-08-04 Sat.

呼応

2018-08-04

ネタ枯れの季節に、まさに「飛んで火にいる夏の虫」。
偶然だろうけど、まるで図ったようなタイミングだ。

「意に添うようにしよう」と思ってこれまでやってきて、パワーバランスが変化して、「もうやらないよ」と宣言しただけだ。
批判をする外野は、果たして普段の自分はそんなことをしていないのだろうか。
そうではない人を探す方が、そしてそうでないエンタテインメント界を探す方が、僕にとっては大変だ。

そう思っていたら、村田諒太選手の「石を投げるなら…」という投稿を見た。
彼はわかっているのだな、と思う。

好きなものを把握するのは当然のおもてなしだ、とでも、当事者たちは思っていたのだろう。
相手が勝手にやってきたのに、それを今さら…、という気持ちは、わからなくもない。

北東京FM「聞き耳フィナンシェ」。
今日のFAXテーマは、「私の周りの山根会長」。

Link
2018-08-03 Fri.

美声

2018-08-03

タイミングが合い、TOKYO FM「キュレーターズ」を聴収。

田中麗奈の心地いい声に、思わず三井ホームで家を買いそうになる。

メインではなくナビゲーターなので、声が聴ける時間は短い。
それでも、子供のころに顕微鏡で花を見たエピソードや猫にかかわるエピソードなど語られた。
「ゲストが出なければ、毎週聞くのだが」と思うのは、自分の品格の問題だろう。

Link
Diary > 2018 > 08 | Calendar | RSS 1.0