曇天の続き

Diary > 2005 > 10 | Calendar | RSS 1.0
2005-10-30 Sun.
2005-10-29 Sat.
2005-10-26 Wed.

店でモツ鍋を食べてはいけない

2005-10-26

モツ鍋ではなく野菜鍋だから.

偏見だとは十分承知しているけれど,今まで2度食べて2度ともそうだったので,そう結論づけることにした.

Link
2005-10-25 Tue.

読んだ本

2005-10-25

「会計のことがおもしろいほどわかる本<会計の基本の基本編>」
天野敦之
2001-04-20
中経出版
isbn:480611460x

確かにわかりやすかった.

Link
2005-10-24 Mon.

銭失い

2005-10-24

PCのキーボードを購入.
新キーボード

奥行きと幅が狭いのが特徴.

冬のボーナス,残り約5万円.

Link
2005-10-19 Wed.

3パターンの人間

2005-10-19

A: 何かを買うために貯金し,それを買う
B: 借金して何かを買い,分割払いをする
C: 将来のために資金を準備し,何かを買い,更に使ったお金を回収する

僕はCタイプの人間だ.
なので,ものを買うのにBが分割払いをしている期間だけ時間がかかり,金があってもAよりも気軽に買うことができず損している.
でも,怖くてAもBも選べない.

Link
2005-10-18 Tue.

気付いたこと

2005-10-18

友人の影響を受け,大正九年が何を歌っているか聞き取ろうとして気付いてしまったこと.

「大正九年より,英語のリスニングをした方が僕にとってずっと有益なんじゃないか?」

Link
2005-10-17 Mon.

温故知新

2005-10-17

最近,名前は聞くけど見たことのない映画のあらすじを勝手に作るという遊びをしている.
遊んでばっかりじゃいられないので,今日は「ロッキー」を見た.

見る前のあらすじの予想.

・ロッキーは鳴かずとばずの荒くれ者
・エイドリアンはその奥さん(気が強い)
・そんなロッキーがボクシングをやれば金になるんじゃないかと思い,ボクシングの道に進む
・ロッキー,初戦はぼこぼこにやられる
・エイドリアンがはたらいて稼ぐ
・ロッキーは勝ち進み,やがてチャンピオンと闘う
・15ラウンドの死闘を経て,KO勝ち
・「エイドリアーン」と叫び,喚起のうちにエンドロール

で,見た結果,全く異なる映画だということがわかった.
半分はいい加減な予想だったが,最後まさかKOで終わらないとは思っていなかった.

Link
2005-10-16 Sun.

アカデミック

2005-10-16

情報処理技術者試験のネットワークを受験.

会場は立教大学.
立教大学の手前までは3回ほど行ったことがあるが,キャンパス内に入るの初めて.
机と椅子が固定された席で,NOVAにでも来た気分だった.

午後IIの難易度は低かったが,いずれにせよ採点がそこまでたどり着けないだろう.

Link

難解な洒落

2005-10-16

円楽のことが気になって,ついつい「笑点」を見る.
もちろん,円楽は入院前なので,ちゃんと出演していた.

ところで,今日の回で小遊三が座布団10枚獲得した.
座布団10枚で獲得した商品は,「扇風機」.

「どんな洒落があるのか」と期待した.
今回の商品のヒントは「明日は明日の風が吹く」だったので,そのヒントとどう絡めてくるのか?

しかし,この扇風機,ただの扇風機ではなく,円楽の家から持ってきたんだそうだ.
しかも,そんなに古いものではなく,10年くらい前のもので,押入にしまっていたとか.

で,番組が終わってしまった.

あれ,オチてませんよ.

Link
2005-10-15 Sat.

今週の歌謡曲

2005-10-15

今週は,ICEの「Greatest Hits!」を何度か聞いた.
思い起こすと,10年くらい聞き続けていることになる.

「REFLECTION-The Sound Of ICE-」のかっこよさはそぎ落とされ,詞が演歌っぽく聞こえた.

Link
2005-10-14 Fri.

ここにも潜在課題が

2005-10-14

三遊亭円楽が入院した.
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20051014i503.htm

これまで,このサイトでは「ドラえもんの声優はどうなるか」「タモリ引退後の司会番組はどうなるか」と次々に問題提起してきた.
そして,ここにも大きな課題が潜んでいた.

他人事ながら,頭が痛い.

Link
2005-10-13 Thu.

学校のトイレの歴史

2005-10-13

ふと振り返ってみた.

まず,大学の時.
1,2年の時は男子トイレが圧倒的に多かった.

高校の時は,3階建ての校舎の3階にトイレがなく,階下まで降りていって用を足していた記憶がある.
友人が階段を下りるとき,「位置エネルギーがもったいない」というギャグを開発したのはこのときだ.

中学の時は,男子トイレにドアがなかった.
喫煙を防ぐため,というのが理由.
ドアがない故,歩いている人と鏡越しに目があった.

小学生の時は,男子トイレと女子トイレは,衝立で区切られているだけだった.
今はどうなんだろう.

幼稚園の時は極めつけで,通路の途中がトイレだった.
きっと,教諭が目を行き届くようにという配慮であろう.

Link
2005-10-12 Wed.
2005-10-11 Tue.
2005-10-10 Mon.

技術士第一次試験

2005-10-10

情報工学部門を受験.
早稲田大学にて.

手応えもなく終了.

Link
2005-10-09 Sun.

物欲

2005-10-09

最近,昼休みに昼寝をするようにしているのだが,このデスクピローがほしい.
http://www.lofty.co.jp/p_s/products/wadai/soho.shtml

昼寝をして目が覚めたら,世界がぐるぐる回っているように感じる.
気のせいだろうか.

Link
2005-10-08 Sat.

暗澹

2005-10-08

冬のボーナスの使い道を決めた.
早くも,残額が26,000円になった.

さて,今後何を楽しみに生きていけばよいものか?

Link
2005-10-07 Fri.

セルフ・プロデュース

2005-10-07

YOSHII LOVINSONが改名するらしい.
未確認だけど,聞いた話によると,本名にするとか.

「だったら,最初からやめておけばよかったのに」と要らぬ同情をする.

Link
2005-10-06 Thu.

優遇

2005-10-06

TOEICの点数が800点以上で住宅ローン金利を優遇してくれるそうだ.
GEコンシュマー・ファイナンスのサービス.
http://gemoney.jp/pr/2005/10_05_2005.asp

大学の統計学の講義で,「センター試験においては,総得点と英語との間に正の相関が高い」という話を聞いて,愕然としたことを思い出した.

もちろん,僕がこのサービスの恩恵を受けることはありえない….
と思いきや,IT系資格を持っているとサービスを受け入れられるので,一応対象者に仲間入り.

SEってそんなに優遇される職種なのか.

Link

必死

2005-10-06

昨日放送した番組が,今日もまた見られるなんて.

地上波がCS並のサービスをしてくれるなんて,便利な世の中だ.

Link

卑猥な響き

2005-10-06

今日,「変体仮名文字」という存在を知った.

Link
2005-10-05 Wed.
2005-10-04 Tue.

朝日新聞より鉄道ネタ

2005-10-04

・青海チベット鉄道
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200510040139.html
北京から直通で,標高4,000mを抜ける鉄道.

一度は乗ってみたいが,終点付近にはあまり興味がない.

・デュアル・モード・ビークル
http://www.asahi.com/national/update/1003/TKY200510030338.html
走行試験が,JR北見駅から女満別空港までの区間で実施.
JR北海道は,来年度の営業運転を目指す.

記事を読むだけでは,便利さがいまいちよくわからない.
道路より線路を経由した方が,所要時間が短いのだろうか?

Link
2005-10-03 Mon.

疎遠

2005-10-03

「辻内,巨人に」と聞き,もらしたリアルな感想.

「堀内の次は辻内か…,聞いたことないな.
次,原じゃないんだっけ」

Link
2005-10-02 Sun.

90年代にふさわしい音感

2005-10-02

モグラネグラ.

ナグラマリナ.

Link
2005-10-01 Sat.

ラセッラーラセッラ

2005-10-01

オールスター感謝祭05秋」を少しだけ観た.
猫ひろしと安田大サーカスの団長が同じマラソンを走っていた.

♪ラセッラーラセッラ

Link
Diary > 2005 > 10 | Calendar | RSS 1.0