荒川区の誇りと恥
荒川区の富士見坂は,区内でも数少ない名所の1つだった.
それをあの「ピンク」がぶちこわしやがった.
まさか,富士見坂周辺の住人だったとは.
荒川区の富士見坂は,区内でも数少ない名所の1つだった.
それをあの「ピンク」がぶちこわしやがった.
まさか,富士見坂周辺の住人だったとは.
思い直すところあって,「黄」のポイントを上げた.
それでも「緑」の優勢は揺るがない.
1.緑
2.黄
3.水色
4.紫
5.赤
6.ピンク
7.オレンジ
「今週のスポットライト」は,新倉イワオでいいや.
http://www3.nhk.or.jp/asadora/tenka/
演技力がこれほど向上しなかった例もなかろうて.
ビートたけしは,明治大学を中退したことで有名だったが,先日,明治大学の特別卒業認定者として認定されたそうだ.
wikipedia:北野武
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/pr/topics/topic040908.html
実に名誉な話である.
http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~epsc/what.html
で説明されているセクシャル・ハラスメントの定義をひくと,
「歓迎されない性的言動または行為により、(相手に)屈辱や精神的苦痛を感じさせたり、不快な思いをさせたりすること」
「性的な言動または行為によって相手方の望まない行為を要求し、これを拒んだ者に対し、職業、教育の場で人事上の不利益を与えるなどの嫌がらせに及ぶこと」
とある.
女性が過度に露出した服装をし,それを見て不快に感じるのも,上のセクシャル・ハラスメントの定義の前者に合致すると考えられる.
特に,拒否できない状況で,強制的に見せられるのは,見せられる側に選択肢がない分,被害を十分主張できるのではないか.
つまり,僕が言いたいのはあんたのことだ,宇多田ヒカル.
この際,宇多田でもUtadaでもどっちゃでもよろしい.
勤務先のイベントにより,米沢へ.
初めて山形新幹線に乗る.
日本をいろいろと旅している,という自負があったのだが,今日目にした車窓の風景は,初めて見るものであった.
赤岩駅は1度は下車してみたいとは思うが,冬は無理だろうな.
google:赤岩駅
淡路島で焼き肉を食べたばかりなので,米沢牛は珍しく自粛.
昨日寝て過ごしたせいなのか,今朝ちょっとかがんだだけで腰痛.
痛いのはいやなので,早く痛みのない世界に行きたいところ.
そりゃないだろ,マーシー.
根がホークスファンの私ではあるが,ファイターズの新庄剛志の活躍にはまいる.
今日の活躍を見るにつけても,北海道の人たちをうらやましく思う.
さて,気がかりなのは,まだ早いかもしれないが,新庄の引退後の生活である.
ローカル番組に目の色かえて力を入れてくる,北海道の放送局が手を打つ前に何とかしなければ.
私が最も考えやすく感じるのは,芸能界入りである.
彼が監督やコーチを引き受けるとは,考えがたい.
しかし,今の芸能界に彼が座るべきポジションがない.
話していることがよくわからないので,デブのようなプロ野球解説者にはなれない(敬称,長音略).
新庄にはタレント性があるが,キャラクターが長島一茂ともパンチ佐藤とも宮本和知とも違う.
つまり,TBSで昼の番組なんて,やってはならないのだ.
私には,この解しか思いつかない.
運動神経がよく,若き日に体を張った活躍をし,スター性を兼ね備え,タレントとしてのキャラクターも十分に持っている人物と言えば.
スタアにしきのあきら(現・錦野旦)である.
にしきのあきらと比べ,今の新庄に足りないのは,1つ.
歌である.
1993年にCDデビューをしているが,再びフィーチャーされるのもなのか,判断が着かない.
asin:B000064FJ8
歌唱力は問わないので,とにかくパンチのある歌を出す必要がある.
1か月で忘れそうな小川直也の「ハッスル音頭」などというあまっちょろいものではなく,一度聞いたら耳から離れないくらいのインパクト重視で.
これで,引退後の新庄は,せこい仕事をせずに常に表舞台で生きていける.
いやはや,よかった.
東京に戻ってきたら,浦島太郎状態.
いや,四国に旅行していたからと言って,別に四国が日本から取り残されている,ということを暗に言いたいわけではないけどね.
もちろん,僕はスト賛成論者である.
野球中継のせいで,今までさんざん泣かされてきた経緯があるからである.
今日もNHKのナイター代替番組,関口知宏の旅番組を心おきなく堪能できました.
http://www.nhk.or.jp/tabi/
いっそ,高校野球も500年くらいストやってくれないかな.
いや,単に野球のテレビ中継がなくなってほしいだけなので,深意はありません.
板東英二がいるときにストをやったら,板東は喜んでボイラーの管理をしていただろう,と考えてしまう.
本日から,四国へ旅行.
うどんと淡路牛と岬を巡る旅.
今日でひとまず仕事に区切り.
明日から,遅い夏休み.
ある番組にて.
司会:「元歌手のYouさんでーす」
誰が,映画主演までしたアイドルでもなく,億万長者と結婚した女でもなく,オカマが芸能界に生き残ると予測できたであろうか?
疲れたときは,そのことを思い出して,現実を生き抜くことにする.
趣旨がわかりづらいので,リンク.
google:"dance of sound"
朝から,LPICを御茶ノ水に受けに行く.
google:LPIC
とりあえず101は合格.
見た目で判断するのはよくないんだろうけど,山本梓がとてもアホそうに見える.
あくまでも,見た目がね.
google:山本梓
さて,彼女の芸能人としての寿命は,どれくらいだろうか?
姿が見えなくならないうちに,備忘録として記しておこう.
2か月.
ようやく,「魔の山」を読み終わった.
isbn:4003243366
1200ページある本(2分冊)を,ほとんど意地になって読み進めてきたわけだが…,はて,ディテールが全く頭に残っていない.
JR神田駅3番ホーム,午後10時半.
山手線の列車が到着しかかっているところに,ホームから線路に向かって一筋の水流….
この放物線が,ゆずが歌っていた「栄光の架橋」だろうか?
おっさん,いいかげんにしろよ.