曇天の続き

Diary > 2015 > 01 | Calendar | RSS 1.0
2015-01-31 Sat.

残酷

2015-01-31

宮崎あおいを超えることがないのだとすると、二階堂ふみを見る目を変える必要がある。

Link
2015-01-30 Fri.

前世

2015-01-30

最近入手した「20世紀ノスタルジア」サウンドトラックを朝から聞き、やる気を失う。

Link
2015-01-29 Thu.

珊瑚

2015-01-29

そろいにそろった、という感じ。

Link
2015-01-24 Sat.

嫌絆

2015-01-24

仕事相手にLINEのIDを尋ねられた。
もちろん、答えなかった。
LINEでつながろうとしていないし、そもそもLINEをしていない。

そんな中、数年前にこんなメモを残していたのを発見した。


スマートフォンについての話になると、つい話が長くなってしまう。
僕が言いたいのは、欲しい携帯電話を作って欲しい、ということなのだ。

欲しい携帯電話とは、できるだけ小さな携帯電話だ。
今のスマートフォンは大きすぎて、ズボンのポケットに入れることができないものもある。
第5世代のiPod nanoより一回り大きいくらいの携帯電話が欲しい。
また、余計なトラブルの種であるカメラ機能をなくして欲しい。

腕時計型のPHSがあったくらいなのだ。
今の技術を持ってすれば、おそらくできないことはないだろう。
それにもかからず、なぜ製造されないかというと、おそらく僕以外にそんなものを誰も待ち望んでいないからだ。


今は、5インチ程度のAndroid搭載タブレットがほしい。
スマートフォンではなく、「タブレット」だ。
iPod touchのAndroid版、というのが、適切な表現だろう。
相変わらず、僕のほしいものが製品にならない。

Link
2015-01-19 Mon.

無心

2015-01-19

マツコ・デラックスの発言に対する「ピー音」は、表現の自由に対する皮肉だろうか。

Link
2015-01-16 Fri.

準備

2015-01-16

物心ついて初めて、明日の「旅サラダ」を主体的に見よう、と思った。

Link
2015-01-15 Thu.

復帰

2015-01-15

昨日まで知らなかったのだが、日向千歩が、前シーズンの「ウーマン・オン・ザ・プラネット」に出演していた。
内容は、視聴していないので知らない。

足がかりのようだが、戻ってくるのだろうか。
空席があればいい、とは心底思う。

Link
2015-01-12 Mon.

花魁

2015-01-12

成人式の時期になると、僕が生まれ育った場所の成人式の話題が目につくようになり、暗い気持ちになる。
水巻町の成人式典がうらやましい。

そうは言うものの、最近では「あれはあれでありなのかもしれない」と思う。
それというのも、ここ数年のハロウィンにおける、多くの人が仮装を行う実態を見て、それと変わらないことが成人式にも行われているだけではないか、と感じるようになったからだ。
つまり、やっていることは、ハロウィンも成人式も変わらない。

いずれにせよ、2015年も2013年と同じ気持ち、すなわち、絶妙のタイミングで成人式を切り抜けた幸運に感謝したい、と感じた。

Link
2015-01-11 Sun.

代用

2015-01-11

「○○甲子園」というのがやたらめったらあるから、「ラグビー甲子園」とか 「サッカー甲子園」とかを始めてもいいなあ、と考えていた。

ここまで書かないと、おかしいことに気づいてもらえないこともある。

Link
2015-01-10 Sat.

呼号

2015-01-10

「衒学趣味」という言葉を用いること自体が、衒学趣味である。

Link
2015-01-09 Fri.

振我

2015-01-09

個人の名を挙げてネタにするのは、下品。
そうですか。

深夜番組における性的表現についての批判や懸念。
そうですか。

Link
2015-01-05 Mon.

出損

2015-01-05

NHKウェブサイトによると、「昨年のような「答え合わせ特番」の放送はありません」。

Link
2015-01-04 Sun.

茶味

2015-01-04

純粋に、菊地凛子すごいなー、と思う。

Link
Diary > 2015 > 01 | Calendar | RSS 1.0