2002-04-29 Mon.
過剰
2002-04-29
日曜に飲み屋に行ったんだけど,そこでサービス料10%を取られた.一体サービス料って何なんだろうと思う.料理単価を安く見せるためのごまかしにしか思えない.ラーメン屋にだってサービス料は発生していて,それはラーメン代の中に含まれていると思うけど.納得いかない話だけど,あまりいうとせこい人間に見られてしまうので控えておきます.
この後ネパールのレストランで謎のフィーを加算された伝票を受け取り、クレームを付けた知人がいた。ハワイでもアディショナルフィーを取られる場合があるので、その場合チップは不要、とは「クイズマン・ショー」からの知識。
(2008-03-29)
2002-04-25 Thu.
赤裸々
2002-04-25
品川に新しいホテルがオープンした.東京のホテルには受験以来全く縁がないが,このホテルには映画館もあるらしいから機会があれば行ってみたいと思う.しかし,このホテルのCMに出ている集団には笑わされてしまう.何であんなに熟成された感があるのだろう.男性アイドルグループに某タレント事務所によって大きな圧力がかけられていることは周知の事実とされているが,圧力をかけ続けられた結果,あの歳になってようやく日の目を見ることになったということなのか?
2002/05/12追記 ご存じの通り,この文章に挙げた「男性アイドルグループ」とは,2代目いいとも青年隊だった今村ねずみがやっている例のやつのことです.早くもブラウン管で見ることはなくなってしまった.
自分で言うのも何だが、「東京のホテルには受験以来全く縁がない」というフレーズがいい。含蓄がある。
(2008-03-29)
2002-04-21 Sun.
ミドリ電車
2002-04-21
基本情報技術者試験を受けてきました.場所は上板橋.
行く途中に山手線の新しい車両E231系に乗った.モニターがすごくて見入ってしまった.帰りは前からある車両に乗ったけど,車両の外側に貼ってある広告はちょっとセンスないと思う.ラッピングバスとかと比べると見た目せこいんだよね.大阪のモノレールは梅干しの会社の広告で飾られていて,乗ると酸っぱい気持ちになると鶴瓶さんが言っていたけど,それを考えると控えめの方が乗客にとってはいいのかな.
で,試験の方だけど,午後はほぼ満点に近いと思うが,午前の知識問題がきつい.80問中29問は勘で書いてしまった.情報処理技術者試験のサイトによると,午前の試験は項目応答理論で採点されるらしい.まあ,それがなんなのか知らないけどね.せっかく受験料払ったことだし,合格してほしいな,とせこい考えを抱く.
情報処理技術者試験には今でもお世話になっている。というか、お世話してあげている。ベンダー資格に比べたら受験料安いし、会社から報奨金が出るのもいい。持っているだけでローン金利も低くなる銀行もあるし。
(2008-03-29)