曇天の続き

Diary > 2006 > 03 | Calendar | RSS 1.0
2006-03-21 Tue.

WBC

2006-03-21

一応優勝したけど、何か腑に落ちない。
結局、ルールに問題があるんじゃないか?

Link
2006-03-20 Mon.

損な役回り

2006-03-20

曲がとても好きで、最近のお気に入りなのだが。

将来国家公務員だなんて言うな
夢がないな

「国家公務員」ってところを、自分が就いている職業にして、もう一度歌ってみよう。

Link

イメチェンというよりも

2006-03-20

めがねを買いました。

ブームに乗りたいわけではなく、目が疲れるから。
たぶん、老化しているんだろうと思う。

Link
2006-03-17 Fri.

述懐

2006-03-17

氷川きよしが自分のことを「おじさん」と呼んでいた。

中学の時、僕が受けたのと同じ業者テストを受けていたであろう彼がおじさんを自称しているのだから、僕もそろそろ考えなければならない。

Link
2006-03-16 Thu.

新北九州空港

2006-03-16

ついに開港。

なんと、朽網駅からシャトルバスが出ているらしい。

あの朽網から。

信じられない。

Link
2006-03-15 Wed.

福岡人

2006-03-15

メガネの愛眼と天神愛眼は別物だということを、ほんのつい最近知った。

Link
2006-03-14 Tue.
2006-03-13 Mon.

いいメシが食える

2006-03-13

読んでいる本に夢中になって、下り電車のない時間に上り電車を乗り過ごした。
タクシー代1,300円。
そのとき、タクシーの運転手に言われた言葉が、
「これでいいメシが食えたのに」

うるさい。

Link
2006-03-12 Sun.

今日のちびまる子

2006-03-12

動物と話せるお兄さん、って、スーパーパワー。
カツオの「一言帳」並に無理がある。

Link
2006-03-11 Sat.

A

2006-03-11

秋葉原のUDXビルが完成したのを記念して、UDXビルの向かいのパブでビールを飲む。

僕を含めて、客の種類に疑問を感じる。

Link
2006-03-09 Thu.
2006-03-08 Wed.
2006-03-07 Tue.
2006-03-06 Mon.

ノートパソコン利用の人間工学ガイドライン

2006-03-06

http://www.ergonomics.jp/fpd/note_pc_guide/NP_ergoGL.html

ノートPCとは長ーい友達になりそうなので、よく読み込むことにする。
何せ、70歳まで現役でいたいので、この体を長持ちさせなければならないのだ。

にしても、最近よく目がかすむ。
持病の白内障が進まないかが心配だ。

Link
2006-03-05 Sun.

Java

2006-03-05

体調が悪い中、Javaの試験を受ける。
こちらも、不調に終わる。

Link
2006-03-04 Sat.

ATOK2006

2006-03-04

ATOK2006を買いました。

Link

恵比寿

2006-03-04

文化庁メディア芸術祭に行ってきました。
http://plaza.bunka.go.jp/festival/info/index.html

東京都写真美術館は初めて。
恵比寿に行ったのは、初給料でガーデンプレイスに行き、ワインで酔いつぶれて以来。

Imcompatible BLOCK、Conspiratio、Gate Vision、浮楼、それと立方体とロボットのやつがおもしろかった。
後は難解でわからずじまい。

Link

ノートPC購入

2006-03-04

Let's Note T4J を購入した。

Link
2006-03-03 Fri.

「考え方革命」

2006-03-03

PRESIDENT2006.3.20号。

大前研一氏を写真で見ると、いつも「ガハハ」という吹き出しをつけたくなるのは、たぶん僕だけ。

Link
2006-03-01 Wed.
Diary > 2006 > 03 | Calendar | RSS 1.0