体調不良
朝から頭痛,めまい,吐き気.
やっとの思いで出勤.
朝から頭痛,めまい,吐き気.
やっとの思いで出勤.
フジテレビ721,21:00-.
前半はいんぐりもんぐり.
福岡県人なもので,「突飛ing TV」しか知らない.
後半はテアトルエコーの重田千穂子の紹介で,B21スペシャル.
今年の「27時間テレビ」でやったネタも多少織り交ぜていた.
新鮮だったのは,ヒロミがまだ若く,泉麻人との距離感をつかめていなかった,ということだ.
ここで,スペシャルのネタを披露.
ヒロミ:「東京から九州まで1200kmあるから,テレビの電波は届くまで疲れてしまう.だから,テレビの写りが悪い.九州のテレビでは,ダチョウ倶楽部がドリフターズに見える」
ちん:「ダチョウ倶楽部は一人足りんやろ」
説明もいらないかと思うが,これはダチョウ倶楽部に南部虎弾がいたから成立したネタである.
http://www.nambutorata.com/
そしてもちろん,このころのミスターちんは関西弁である.
しかも,ツッコんでいる.
巡査部長から,警部補に昇格したそうだ.
ところで,給料もあがります.
税金だけど.税金だけど.税金だけど.
F1ベルギーグランプリ.
落ち着かないレース.
フジテレビ721でbonnie pinkのライブ「Even so」のファイナルを放映.
僕が見に行ったSHIBUYA-AXの分なのだが,感動よみがえる.
ビデオに撮ったので,これからはCD代わりにリピート.
お,久しぶり.
去年のイギリス以来だね.
しかし,誰がスポンサーなんだろう?
深夜1時に有楽町.
惜しみもなく,タクシー.
3,700円.
東京にいると車に乗る機会がないので,電車に乗り遅れたときは積極的にタクシーを使ってしまう.
今日も,対価に似合うだけの満足を得ました.
杉田かおる.
「他人を信じることを知った」とナレーション.
どこが?
今日も「白い巨塔」を見て1日が終わってしまう...
小遣い帳を毎日つけている.
何度計算しても勘定があわない.
困ってしまったがここは季節柄募金だろう,と一念発起する.
テレビを見ていたら,黄色いTシャツを着た人が何やら叫んでいるので,指示に従いwebを見る.
http://www.jcb.co.jp/topics/24tv_27.html
ところが,一口500円からの受付とのこと.
私の余剰金4円というはした金ごときは,いらないようだ.
気持ちだけでは駄目らしい.
セブンイレブンに行けばそれだけ体力を使ってしまうので,今年も募金を見送ることにした.
感謝の表現よりも満足度を語る,さばさばした杉田かおるのコメントに感動.
ついでに,ベッキーお疲れ様.
24時間テレビで深夜にやったお笑い枠.
構成に縛られすぎているところはあったけれど,事務所のバランスがとれている分,CXよりもおもしろかったんじゃないかと思う.
MVPは.森三中.
最後まで目立たない,というミッションを見事達成.
12時頃,起床.
CXでやっていた「白い巨塔」に捕まる.
何で,テレビで素人の歌を聴かなければならないんだろう?
これまた何故か,現場は楽しそうだけどね.
26:34現在,今年の視聴時間2分.
見たいテレビ番組が何もないので,映画「あした」を見る.
5月に「日本映画専門チャンネル」でやっていたのを録画したやつ.
見るのは3回目,おそらく6年ぶり.
大林宣彦の倒錯した性描写が邪魔するけど,いい映画なんじゃないかと思う.
「アフターダーク」
isbn:4062125366
思考停止で購入を決定.
夏の旅行で読む本ができた.
西荻窪の焼き鳥屋でよく酒を飲んでいる.
今日もしこたま飲み,モツ焼きを食べた.
安いのがいいけど,安いことに甘えすぎるのもよくない.
酔っぱらいすぎたのか,電車の中吊り広告で人差し指の第二関節付近をカット.
ちなみにその中吊り広告は雑誌「pumpkin」.
人に席を譲ったばっかりだったのに,どうしたことだ?
北島康介,2冠達成。
何もない荒川区の期待の星,という区役所職員の話が朝日新聞に書かれてあった.
…こんな状況に自己疑念を抱かないところが,この街の特徴.
http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7393_011.html
ハンガリーGPのおさらい.
琢磨,苦戦してたのね.
久しぶりに,佐藤里佳の勘違い振りを拝見.
1967年生まれなのに,何故?
http://www.fujitv.co.jp/ana/sato/
「探偵ナイトスクープ」はいつやってるんだよ.
どういうつもりかよくわからんが,テレ朝の木曜深夜が,「探偵ナイトスクープ」から「水曜どうでしょう」にいつの間にか変わってしまった.
福岡出身の僕にとって,ローカル番組の台頭は憎むべき存在である.
といっても,「探偵ナイトスクープ」も同じローカル番組か.
温度差が嫌い.
福岡では,テレビ西日本が深夜の帯番組をやってるらしい.
推測するに,きっとKBCに対抗した福岡吉本の番組なんだろう.
福岡にいなくてよかった...
ビデオを借りてきて見ました.
asin:B0002L4CNI
皇居前広場の撮影はどこでやっているんだろう?
と思って探してみたら,「熊本城だ」という記述を「太陽を盗んだ男」(http://2ch.net)のGoogleキャッシュに発見.
役者論を素で語るとは.
北島康介の発言...
「流行語大賞」の汚点となりそうだ.
朝起きたら,目新しいニュースばかりが報じられる.
眠っている間に,自分の存在抜きで生まれたニュースばかりだ.
見ていても参加していることにはならないのだが,何故だか疎外感を感じてしまう.
つまり,オリンピックにもう飽きてきた.
ブラックビスケッツも歌っていたが,タイミングが大事である.
スケープゴートとはこのことを言う.
今週の月曜に新宿に行った.
ルミネにあった青山ブックセンターの跡にブック・ファーストができていた.
自宅に本を忘れてきたので,通勤途中に読む本を購入した.
ナンシー関の「何がどうして」(角川文庫)である.
ナンシー関の本を買うのは,これが初めてだった.
テレビにほとんど出ず,テレビを題材にコラムと消しゴム版画で名を馳せたことに,あこがれを感じたこともあった.
ナンシー関は,数年前に突然死んだ.
死因は「虚血性心不全」である.
そして今日,大学の友人の火葬に臨席した.
訃報は,昨日突然に訪れた.
何の前触れもなく,誰にもそんな不安を感じさせず,その友人は逝った.
死因は,「虚血性心不全」である.
人一倍大きな夢を描いている人だった.
推測するしかないが,果たして友人は自分の描いた将来のどの辺りまでいけたのだろうか?
やっと入り口が見えてきたばかりだったのではないか?
大したことのない符合に意味を求めるのは愚かだと思う.
こんなたわいのない偶然にまで意味を感じてしまうのが,自分の弱さだと思う.
家のPCは,懐かしのGateway製である.
西新宿の店で,全身デニム生地の男から10万円で買った.
3年で10万のプロバイダ契約(ダイヤルアップ)と,買い換え時に買いとってくれるオプション付きだった.
将来を目先の利益で決めるのは,本当によくない.
スペックは,CPUがPentium Celeron500MHz,メモリが64MB.
これで,1999年から2004年までの5年間を生き抜いてきた.
ところが最近,動作がおかしくなった.
メモリの使われ具合を見てみると,特にソフトを立ち上げていないいないのに「100%使用中」と表示されている.
高校の頃,8MBのメモリが積んであるPCに,プラス8MBのメモリを買うかで3か月悩んだ僕だが,どうやらそんな常識はすっかり時代遅れの定説になってしまったようなので,メモリを購入することにする.
ヨドバシカメラに行って,256MBのメモリを購入.
値札より高い値段を請求されたので,控えめに抵抗.
値札通りの値段で無事入手.
家の鏡が割れてしまったので,franc francで鏡を購入.
その上の本屋で,普段は買わない週刊ダイヤモンドを購入.
ついでに,意外なことにまだ読んだことがなかったナンシー関の本を初めて購入.
PCにメモリをつけたら,動作がだいぶ快適になりました.