曇天の続き

Diary > 2008 > 07 | Calendar | RSS 1.0
2008-07-31 Thu.

買換

2008-07-31

グリル鍋を買い換えた。
3枚プレートのやつに。

これで、お好み焼きも焼肉も鶏鍋も存分に楽しめる。

Link
2008-07-30 Wed.

[記録] 見た「相棒」

2008-07-30

「殺人講義」
「クイズ王」

Link
2008-07-29 Tue.

維持

2008-07-29

自宅リビングにはエアコンがあるのだが、どうやらそのリモコンが故障したようである。
どうしても電源が入らない。

速攻でメーカーに電話。
すると、「お使いの機種のリモコンですが「供給停止」になっています」との返答。

1992年製のエアコンなので、致し方ない。
買い替えねばなるまいか。

そう考えていると、メーカー曰く、
「今後は本体側のスイッチで電源を入れてください」

でも、それだと暖房への切り替えができないんじゃないか、と思って尋ねると、
「本体に温度センサーがついていて、22度を境に冷房と暖房が切り替わります」

感心した。

あるメーカーが流行らせようとしている「エコ換え(エコ買え?)」も考えたけど、当分は現状のままでいくことにした。

Link
2008-07-28 Mon.

電波

2008-07-28

2011年7月24日にアナログ放送が終了することは知っている。
よく知っているので、我が家のテレビの画面右端に「アナログ」と表示するのは本当にやめてほしい。

我が家のテレビは、購入したのが21世紀だったので、当分壊れそうにない。
買い替えは2010年を予定。

Link
2008-07-20 Sun.

見本

2008-07-20

先日、勤務先の健康診断のため、初めて検便をした。

綿棒みたいなものの先が溝になっていて、その溝に対象物を付着させればよいらしい。
丁寧な説明書には、対象物を付着させた写真まで載っていた。

実物じゃないよね、きっと。

Link
2008-07-19 Sat.

凝視

2008-07-19

自宅の裏庭の雑草を眺めている。
当たり前だけど、眺めているだけでは、草は抜けないものだ。

Link
2008-07-18 Fri.

見極

2008-07-18

スターフライヤーの羽田−関西便の運休ないしは減便が検討されているようだ。

北九州の方を優先してもらいたいので、この時期の不採算路線の整理はやむなしか。

Link
2008-07-17 Thu.

[記録] 見た「相棒」

2008-07-17

「黙示録」

Link
2008-07-16 Wed.

[記録] 見た「相棒」

2008-07-16

「白い声」

Link
2008-07-15 Tue.

黒史

2008-07-15

「映画「花より男子」が好調らしいね」
「知ってる。なんと言ってもキャストが豪華だからね」
「確かに。今を時めく演者ばかりだもんね」
「でも主人公がちょっと弱いかな」
「えっ、そんなことないだろう? 子役からやっている実力派だよ。重鎮達にも気に入られているみたいだし」
「しかし、離婚経験者だよ。それに同時上映の「白鳥麗子でございます!」の方が人気なんじゃないか、「ぼくたちの映画シリーズ」としては」
「…」

Link
2008-07-14 Mon.

涼夏

2008-07-14

テレビをあまり見なくなった。
なので今から言うことは、新聞報道からだけの情報だ。

福田康夫首相は政府で(たぶん)奨励しているノーネクタイには従わず、ネクタイをしていることが多いようだ。
他の閣僚がそろってネクタイを締めていないにもかかわらずだ。

僕はこれを大変好感を持って受け止めている。
世の中の流れにかかわらず、自分の信条を通す。
かといって、他の人に強制するわけでもない。
この国には服装選択の自由があることを首相自らアピールしている好例ではないか。

もちろん、冷房の設定温度を28度にしていることが前提だけど。

Link
2008-07-13 Sun.

甲虫

2008-07-13

山本モナの騒動によって、ダンディ坂野の「二岡!」というギャグがフィーチャーされる…

ことはないでしょう。

Link

[記録] 見た「相棒」

2008-07-13

「20世紀からの復讐」
「新・Wの悲喜劇」

Link
2008-07-12 Sat.

今週の更新

2008-07-12

2004年10月から12月の日誌を掲載した。

Link

[記録] 見た「相棒」

2008-07-12

「琥珀色の殺人」

Link
2008-07-11 Fri.

復讐

2008-07-11

「私は、私に、リベンジするの。」

山本モナのボクサースタイルが印象的な「サキヨミ」の広告。
今日になって初めて目撃した。

冗談にしてはよくできすぎだと思う。
あまりにタイミングがよすぎる報道なので、「ネタか?」と訝しんでしまう。

リベンジはともかくとして、やり直しは何度でもきくものだ。
「タモリ倶楽部」からやり直せばいい。

Link
2008-07-10 Thu.

話題

2008-07-10

ああ、そうですか。
hitomiが「できちゃった再婚」ですか。

Link
2008-07-09 Wed.

反意

2008-07-09

先日、用事があって渋谷区青山に行った。

青山近辺に行くといつもやるのが、シザーズリーグに出場していた店を全て言えるか、というゲームだ。
いつも5つまでは出るのだが、あと1つが出てこない。

かといって、残りの1つを調べる気にもならないけど。

Link
2008-07-08 Tue.

梃子

2008-07-08

「アコム」の中吊り広告はなかなか積極的だと思う。

「新・提案 ボーナス+アコム」

ボーナスの不足分は消費者ローンで補おう、というコンセプト。
レバレッジが効いている、というやつか。

Link
2008-07-07 Mon.

祝福

2008-07-07

MEGUMIが降谷建志と結婚する、との報道。

朝日新聞の記事にはMEGUMIの顔写真が掲載されており、降谷の方はなかった。

人気の差のせいか、何かの力が働いたのか、というくだらない推測をしてしまう。

Link
2008-07-05 Sat.

衝突

2008-07-05

先日、僕が住んでいる地域でも、「探偵!ナイトスクープ」の「グランドアカデミー賞」は放送された。
しかし、この時間帯の裏が「生モヤモヤアリケン」と「タモリ倶楽部」になってしまい、いささか困惑した。

結局、「ナイトスクープ」はDVDに録画し、「タモリ倶楽部」はビデオテープに録画。
「生モヤモヤアリケン」は生で見ることにした。

「生モヤモヤアリケン」が何の事故もなく終わって、一息。
ところが、久しぶりのビデオデッキ発動だったためか、「タモリ倶楽部」の録画に失敗。

Link
2008-07-04 Fri.

抜擢

2008-07-04

電車の広告にいちいち引っかかるのも情けない話だが、「就活女優ハラカナ」はやはり気になる。
女優なのに就職活動とはいかに。

世の中便利なもので、キーワードさえわかっていれば、あとは検索すればよし。
早速検索してみると、驚いたことに、数年前からこのコンセプトで活動していたらしい。
DVDも発売中。

時代に取り残されていることを実感する。

Link
2008-07-03 Thu.

現実

2008-07-03

電車で拘置所のそばを通ると、死刑確定者が拘置所の中にいることを時々思い出す。

現在の死刑が法律通りに実施されていないことは確かだ。
しっかり議論して欲しい。

Link
2008-07-02 Wed.

目玉

2008-07-02

先日、近所に博多華丸・大吉がやってきたので、ご多分に漏れず見に行った。

残念ながら「じゃんけん博多、あっち向いて小倉」の披露はなかったが、児玉清氏の細かい物まねが堪能でき、満足した。
一緒に出ていたみっちーは、まだまだ行けそうな雰囲気がした。

Link
2008-07-01 Tue.

擦込

2008-07-01

バスロマンのCMは、細川ふみえから舞の海秀平でいつの間にか定着したなー、と独りごちていた。

Link
Diary > 2008 > 07 | Calendar | RSS 1.0