茶茶
2004-06-29
相変わらず,御茶ノ水でお茶.
相変わらず,御茶ノ水でお茶.
今日から,勤務地が三鷹に変わる.
以前住んでいたところとほど近いし,そのころは吉祥寺でよく遊び,楳図かずおに遭遇したりしていたので,その点ではなかなかよい勤務地である.
私の当面の目標である「西荻窪にマンションを購入する」日も近い.
ささやかながらボーナスをもらったので,北千住で生活必需品を買い込む.
F1で,ついについに佐藤琢磨が表彰台に上った.
しかし,まだまだ満足に至らない.
なぜ「優勝」じゃないんだ,と.
贅沢な希望だが,そんな夢が実現する日が本当に来そう.
「25歳になったらジャズを聴き始める」
と言っているうちに,早くも26歳を終わろうとしている.
思えば,同じ歳の知り合いは小学生の子供を持ち,あるいはこの世を去った.
いや,MLLのフレーズを引いても仕方ない.
ジャズを聴くにも突破口がなくて困っていた.
ボサノバが好きだったり,ジャズピアノが好きだったりするんだと思うんだけど,どこから聞き始めていいものやらわからない.
代々木上原駅で売ってた「ボサノバ大全集」を買ってみたり,ノラ・ジョーンズを聞いてみたりして,結局至ったところが「大正九年」.
いやいや,「大正九年」はどうでもいい.
ところが最近,上原ひろみというジャズピアニストを知った.
世間の流行と比べ,完全に「後乗りさくさく」だけど,素直にいいと思いました.
年下の人間に才能があるということはややショックだが,その分死ぬまでの楽しみができてなかなかよい.
ようやく日記を復活させることができました.
どれだけ更新できるかわかりませんが,温かく見守ってください.
お世話になっている人からデザインパターンの雑誌「UML press Vol.1」を借りていたので,それを読む.
平穏な休日.