曇天の続き

Diary > 2004 > 02 | Calendar | RSS 1.0
2004-02-29 Sun.

ソシュール入門

2004-02-29

町田健「ソシュール入門」を読む.
isbn:4334032087

一般言語学の祖,ソシュールの業績についての極めて平易な解説.
これくらいで「わかった気」になるのが適当か.

Link

世界遺産

2004-02-29

今日のTBS「世界遺産」で「カトマンズ盆地」をやっていた.
http://www.tbs.co.jp/heritage/20040229/outline.html
http://www.tbs.co.jp/heritage/20040229/onair.html

こうやってみると,いいところに行ったな,と実感.
でも,映像は多くを伝えてこない.

そういえば,「世界遺産」のナレーターって昔緒方直人がやってたよね.
こないだ「世界遺産」を見たのは,「ブラジリア」だった.

Link
2004-02-25 Wed.

NEWSVUE

2004-02-25

http://www.newsvue.net/
前から存在を知ってはいたが,これはかなり便利そう.
2紙目の新聞として採用するか.

Link

イーエスブックス

2004-02-25

http://www.esbooks.co.jp/
初めてセブンイレブンの雑誌定期購読サービスを利用する.
こんなに便利では,書店経営が厳しくなるわけだ.

ちなみに定期購読するのは「ぼくドラ」だが.
小学館にのせられている自分が情けない.

Link

Olivia

2004-02-25

4日前から,Oliviaがいたグループの名前を思い出そうとして苦悶していたのだが(googleでも引っかからない),ついに思い出した.

D&Dだ.

で,D&Dのメンバーの名前を一番知りたいのだが,これがgoogleで探しても見あたらない.
google:D&D メンバー
やれやれ.

Link

MySQLにコマンドラインからテキストファイルを入力する

2004-02-25

phpMyAdminでテキストファイルの入力を試みると,ファイルサイズ制限に引っかかることがある.
なので,コマンドラインから入力する方法も知っておくべきだ.

LOAD DATA INFILE '/filename' INTO TABLE `tablename` FIELDS TERMINATED BY '\t' ENCLOSED BY '"' ESCAPED BY '\\' LINES TERMINATED BY '\n'

Link
2004-02-24 Tue.

今日借りたCD

2004-02-24

ICE GREATEST HITS
くるり TEAM ROCK
Vo Vo Tau Vo Vo Tau 01Hz
BoA LOVE & HONESTY

Link

楠城華子

2004-02-24

本名を知ってへこむ.
でも本名で出ても十分な気が.

ちなみに六條華の本名ね.

Link

アメリカ

2004-02-24

フランツ・カフカ「アメリカ」を読了.
isbn:4042083056

主人公がまたなんかやらかすぞ,という期待感たっぷりに読むことができた.
最後もたまらなく好き.

Link
2004-02-23 Mon.

こたつ

2004-02-23

何でも,こたつを使っている人が39%しかいないらしい.
http://www.be.asahi.com/20040221/W17/0035.html

こたつを使わない,という選択肢を考えたことがなかった.
確かに,昨日もこたつで眠ってしまい,今日は調子悪いし,一度こたつに入ると出たくなくなって,何もかもおっくうになるし.

自宅は,暖房だけだと寒すぎるので,デロンギヒーターでも購入し,こたつを止めようかな.
でもやっぱりこたつがいい.

Link
2004-02-21 Sat.

英語リスニング

2004-02-21

NHKオンラインが,「動画」+「スクリプト」でわかりやすい.
http://www.nhk.or.jp/daily/english/
持続するか,という話もあるが.

Link

ぼくドラ

2004-02-21

まずいことに「ぼくドラえもん」を買ってしまった.
http://www.shogakukan.co.jp/bokudora/
これから1年間買い続ける羽目になるのか...

いつも「藤子先生」と呼ぶのをためらい,限定する意味を込め「F」と読んでいたのだが,よく考えてみれば「藤本先生」と呼べばすむ話だった.

Link

笑わず嫌い王

2004-02-21

今回の笑わず嫌い王がつまらなかったように思える.
笑わず嫌い王がおもしろくないという事実はかなり致命的だと思う.

僕は「ぼやき」が苦手で,昔からトミーズがダメなのだが,木村祐一もそういった理由で見てられない.
好き嫌いなので,論理的な説明はできませんが.

しかし,アンタッチャブルはなぜ「M-1」と同じネタをやったんだろう?
ここ一番の勝負どころなのに,もったいない.
視聴者をなめているのか,ネタが本当にないのか,それともコント赤信号のリーダーのように,ウケるネタしかやりたがらないのか.

来週からまた「素人いじり」かよ.
見ないことに決定.
素人扱いしていた「コカマのせいちゃん」はどうしたんだ?

Link
2004-02-20 Fri.

FANTASY

2004-02-20

asin:B00011ZF6C
my little loverの「FANTASY」のリプレイ回数20回越えてる.
これぞ「号泣する準備はできていた」.

どの曲も長くて,力の入れようが感じられます.

Link

大塚愛

2004-02-20

「めちゃめちゃイケてるッ!」の後追い体質はかなり食傷気味(ヒックスヴィルの時は抗議電話寸前だった).
レコード会社の意向までは気にしてられない.
純粋な一視聴者でいたいんだ,実は.

とはいえ,大塚愛はすごいんじゃないかと思う.
ただ,3年後に「さくらんぼ」をまともに聞けないだろう,という恐れがあって,未だちゃんと聞いていない.
「桃ノ花ビラ」は,きっと3年たってもまともに聞けると思えるのでいい.

まあ,川本真琴の「桜」を今も聞いている僕が言えることでもありませんが.

でもCCCDだから,聞かない.
BoAやらすごく聞きたいんだけど,CCCDってだけで買う気も借りる気も失せる.

Link

dviout

2004-02-20

dvioutでよくあるフォント生成エラーにまた出くわす.
「Cannot resolve Fonts」というやつだ.
いったい何なんだ,このエラーは.
google:dviout フォント 生成 エラー

自宅だと,dvioutからプリンタに出力できないくらいの深刻な被害なんですが.
おまけに関係ないかもしれないがdvipdfmも通らないし.

Link
2004-02-19 Thu.
2004-02-18 Wed.

ファミマとサンクス

2004-02-18

僕がしゃべるトレンド情報の9割は「めざましテレビ」から得ていると噂されている.
今日も「早耳トレンドNo.1」に影響され,ファミリーマートの「豚の角煮とそぼろの台湾風かけ御飯」を購入.
上原に最近できたファミマを初めて利用するきっかけとなった.

ちなみに,サンクスでは池袋大勝軒のつけ麺が弁当として売られているそうだ.
いつも行列ができているという,あの池袋大勝軒の味(未だ食べたことがない)を手軽に楽しめるなんて,なんてすばらしいことなんだ!!
池袋大勝軒に縁遠い僕には,ありがたい話だ.

…というネタ.

Link
2004-02-17 Tue.

新しいギャグ

2004-02-17

エレベータに乗るとき,必ず「トリビア」を言ってから「閉」ボタンを押す.

Link

北海道

2004-02-17

最近少し気になること.
北海道には,全国規模の話題とは関係なく,道民全体が魅了される独自文化が育つ土壌がある気がする.
例えば,

・ヤンキー,母校に帰る
・水曜どうでしょう
・よさこいソーラン祭り

「ヤンキー…」は最近ドラマ化されたから全国区の知名度になったけど,元々は10年前からドキュメンタリーが制作され,道内では話題になっていた.
後の2つについては,全国だと知らない人がたぶん多いが,道内だとかなり盛り上がっている.

僕も福岡出身なので,東京と関係なく起こる「地方独特の盛り上がり現象」については何度も実感し理解しているのだが(例えば古すぎるが「夕方天気,みずきです」とか),今の北海道の場合,その盛り上がり方がやや熱い.
北海道の人がいたら問い詰めたい,ここ最近.

Link

まんたんMUSIC

2004-02-17

「まんたんMUSIC」のことをたまに思い出す.
google:まんたんMUSIC
最初は,「オールナイトニッポン」の2部に興味がもてなかったので,その代替として聞いていたけど,
http://www.allnightnippon.com/history/90s/index.html
「まんたんMUSIC」の方がおもしろかったのでよく聞くようになった.
いい番組だった.
特に,奥井亜紀と沖直実の曜日だけよく聞いていた.

FMを聞きながら仕事する生活にとてもあこがれる.
このまま就職しちゃうと無理っぽいが.

Link

一発ギャグの定義

2004-02-17

塚地武雅(ドランクドラゴン)による一発ギャグの定義
(「エンタの神様」2004-01-31放送分より)

自分の体の動きと言葉だけを使ってほんの何秒かで笑いをとるすごく楽しいもの

Link
2004-02-16 Mon.

うじきつよし

2004-02-16

「サンデープロジェクト」の後任司会者にうじきつよし(46)とか.

何が何だか....(←ああ,これは一応リスペクトのつもりね,ナンシーの)
「カルトQ」フリークの僕としては,温かく見守るしかありません.

しかし,もう46なのか...

Link
2004-02-15 Sun.

2004-02-15

ファンの人にはとても申し訳ないと思うんですが.
そして,webで嫌いなものを言及することはあまりしないようにしているのですが.

巷の意見はともかく,河口恭吾の「桜」,初聞からとても聞くに堪えられない.
詞が気持ち悪いし,メロディも腹立たしい.
聞いていてこんなにいらいらさせる曲を出したのは,「リスペクト」という一発ギャグでおなじみの三木道三以来.

今年の桜が早く散り,「桜」ブームが過ぎるのを本当に願ってます.

Link

空がこんなに青いわけがない

2004-02-15

映画「空がこんなに青いわけがない」を見た.
8年前から見たかった映画.
監督は柄本明,主演は三浦友和.
国内有数の劇団員が勢揃い.

これを見ると,昨日見た「Love Letter」の偉業を実感できる.
岩井俊二以前は,確かに独りよがりで,冗長な映画ばかりだった.

でも,僕はこういう映画が好き.
三浦友和のファンなんだよね.

Link

近所のローソン

2004-02-15

ローソンでしか売っているところを見たことがない「ナガラ食品のホルモン鍋」が大好物.
google:ナガラ食品 ホルモン鍋
今日も近所のローソンに買いに走ったのだが,品切れ.
というより,店全体的に品薄.
で,1枚の張り紙.

「当店は○月○日で閉店いたします」

ふはー,ホルモン鍋が手軽に食えなくなってしまう.

とりあえず今日の夕食は,セブンイレブンの鍋.
これはこれでうまい.
しかし,最近すき焼き鍋がないのにご立腹.

Link
2004-02-14 Sat.

Love Letter

2004-02-14

実に7年ぶりに岩井俊二の「Love Letter」を「プレミアムステージ」(フジ)で見る.

音楽を多用していて,今見るとそれがあまり好きになれない.
話も凝りすぎていて「おなかいっぱい」という感じだし,むずがゆさが残るのも不快.
中山美穂をうまく使ったという点では,評価するべき映画だ.

ただ,番組の最後に岩井俊二が出てきて,思わずのけぞってしまう.
単なるむさいおっさんにしか見えない.
桃井かおりが彼を「かっこいい」と言っていた時代があったのだから,恐ろしい.

1998年に「四月物語」を見に行ったが,それ以来岩井俊二の映画を見る気がしない.
とにかく,「四月物語」が受け入れられるようなコミュニティーでは,僕は生活できない.
見た後で憤りながら家に帰って記憶があるくらいの映画だったからだ.
「四月物語」がいいか悪いかという話とは別にしてね.

でも,「四月怪談」はもう一度見てもいいと思うけどね.
僕は,全然フェアじゃない人間です.
google:四月怪談

Link
2004-02-11 Wed.

紅白歌合戦再放送

2004-02-11

見直して改めて思い出したが,布施明がお寒い.

ZONEの曲はとてもいいと思うが,詞の裏側に中年おっさんがちらちら見える自分がイヤ.
「secret base」の詞を書くおっさんを想像するきもいだろ.

人材的に空白だった演歌界では,今後数十年氷川きよしの天下が続くはず.
水川きよしは?
google:水川きよし

Link

ELVIS

2004-02-11

気を抜いていると,ついつい見てしまう「ELVIS」.
番組のあり方は何もつっこまないとして,「4ピースバンド」とかいう言い方は正しいんだろうか?

ああ,"4-piece band" (ハイフン有り)ね.
英語力のなさが,ここでも現れてしまった.

Link
2004-02-08 Sun.

神様,ちょっと待って

2004-02-08

あーあ,今週の「ちょっと待って,神様」見てないよ.
google:ちょっと待って神様
最終週だったのに.

来週から,「ケータイ刑事銭形愛」を見るわけにも行かないしな.
google:ケータイ刑事銭形愛
一度だけ見たが,内容がひどすぎる.

宮崎あおいは昭和60年生まれ.
物心が付いている頃に生まれた女優にはまるのもどうかと思う.
でも,「ユリイカ」を見て以来,魅了されっぱなし.
google:ユリイカ
雪の日に映画館に行き,4時間見ました.
「パコダテ人」はタイトルからして見てないが.
google:パコダテ人

Link

ドラッグストアガール

2004-02-08

田中麗奈は映画女優ではなく,「映画宣伝女優」だとつくづく思うのだが,さて,今回の映画はどうだろうか?
田中麗奈への興味をもはや失ってしまった.
「がんばっていきまっしょい」は舞台挨拶まで行ったんだけど.

そういえば,最近小嶺麗奈の状況を追ってないな.
google:小嶺麗奈
東京で始めてみた映画が,ユーロスペースでやってた「ユメノ銀河」だった.
石井聰亙も今何をやっているんだか...

Link
2004-02-07 Sat.

藤子F先生を見習う

2004-02-07

研究発表の準備を進めているが,これがいっこうに進まない.
発表内容が多すぎて整理がつかないのだ(にもかかわらず,論文自体は極めて短い).

ところで,私のバイブルと言ってもよい「ドラえもん」だが,「道具が出てこない話」「近所でライオンに出くわす話」「パパが2ページにわたって怒っているの話」など,ネタにできる話が多い.

しかし,世の中で最もネタにされている話は,「ボールに乗って」であろう.
google:ボールに乗って ドラえもん
この話,なんと2ページしかない.
それでもちゃんと秘密道具が出てきており,オチまでついている.

たった2ページで,「ドラえもん」が書けてしまうのだ.
ましてや,僕の研究なんて….
藤子F先生を見習い,冗長さを取り除いた資料づくりにいそしむことにする.

ちなみに,A好きな人は僕に近づかない方がいい...

Link

順位

2004-02-07

ネパールでも話題にした,あの順位を発表.
1.緑
2.黄
3.水色
4.紫

5.赤

6.ピンク

7.オレンジ

ちなみに「馬面」は,ランク外.

Link

フィッシュマンズ

2004-02-07

Jenkaと違い,もう永遠に僕の目の前に現れることはないフィッシュマンズ.
google:フィッシュマンズ
思考のおともには,「空中キャンプ」くらいのサウンドがちょうどいいです.
大正九年なんて聞いてられない.
google:大正九年

Link

腹立たしい瞬間

2004-02-07

ムックが「おねえ口調」でしゃべるとき.

「そういえば,ガチャピンとムックってお染ブラザーズがモデルらしいよ」

Link
2004-02-06 Fri.

近年

2004-02-06

論文の背景を読むたび,そして書くたびに思う.
「いったい,どれだけの数の対象が『近年』問題となり,関心を持たれているんだ?」

Link
2004-02-05 Thu.

痛み

2004-02-05

歯医者に行く.
ずっと右あご辺りが痛いため.
すると,全く関係のない虫歯を発見された.
予想通りの展開だが,そういう平凡な人生もまたよしとするか.
しかし,顎関節症かもしれない,という不安だけがまだ残る.
食べることだけが楽しみなのに..

Link

Look Back Again

2004-02-05

含蓄のあることを言いたい訳じゃなく,自分のPCのハードディスクからいつの間にか「Look Back Again」が消えてやがることを報告したいだけ.
ハードディスクがぶっ飛んだあのときか.
いやなことを思い出した.

Link
2004-02-04 Wed.

Jenka

2004-02-04

misiaの「MFSB」を聞いて思ったのだが,詞の内容が薄すぎる.
僕は,歌詞をほとんど気にせずに音楽を聞くタイプの人間である.
それでもひどい歌詞だと,思わず歌詞の方に気が取られてしまう.

その点,Jenkaは歌詞が英語なので,純粋に曲と声が楽しめる.
いやー,「skiss」はいいね.
google:Jenka
しかし,今となってはJenkaが何処に行ったのか,行方が知れない.
突然姿を消しやがって,こっちの気持ちも考えて欲しい.
普通に結婚してたりするんだろうか?
情報求む.

Link
2004-02-03 Tue.

ジャネット騒動

2004-02-03

「ジャパネット騒動」と読み間違えてしまった.
ちなみに,「ジャパハリネット」も「ジャパネット」と見間違えた.
google:ジャパハリネット

Link

鶴瓶一門

2004-02-03

上方落語協会で全てわかる.
「瓶太」(ビンタ)が僕のツボ.
http://plaza5.mbn.or.jp/~kamigatarakugo/

ところで,10年前から「お引越し」を見たいと思っていたのだが,今見ると田畑智子にひきそう.
今の方がずっといいから.
惜しいことした.

Link
2004-02-02 Mon.

耳の痛み

2004-02-02

耳が痛いので,保健センターの耳鼻咽喉科へ.
軽い中耳炎じゃないか,といわれる.
薬が出てくるのに,なぜか40分もかかる.
どんな大病院やねん.(←なにこれ?)
そして,1300円ばかしの出費.

Link

1球

2004-02-02

板東英二の話になるといつも「ゆでたまご」,「マジカル」,「第○パン買えやー」,そしてこれだよ.
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tiga/baseball/rule/index.htm
http://www5e.biglobe.ne.jp/~dra42/records/player/e_bandou/page1.htm
wikipedia:勝利投手

でも,上手がいた.
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/p-bb-tp2-030503-0014.html
http://www.hochi.co.jp/html/column/baseball/2003/0513.htm
(論調がえらそうだけど報知なんで大目に見てあげよう)

「勝ちたいんや」
http://www.sanspo.com/tigers/2003v/top/tig2003091622.html

Link
2004-02-01 Sun.

決めた!

2004-02-01

「Get Sports」を見た.
かりゆし沖縄FC
http://www.kariyushi.co.jp/soccer/
の加藤久監督のドキュメントだったのだが,
(ちなみに「かりゆし」ってホテルチェーンの名前
http://www.kariyushi.co.jp/

その番組の中でかりゆしFCと戦っていた「ニューウェーブ北九州」というチームを応援することに決めた.
http://www.kitakyushu-fc.org/
ちなみに,選手もなにも全く知らない.
とりあえず,今年はかりゆしの上を行くようがんばりましょう.

Link

私的通信

2004-02-01

スピナの近くにTSUTAYAができたのか...

Link
Diary > 2004 > 02 | Calendar | RSS 1.0