武蔵家
吉祥寺のラーメン屋「武蔵家」に行く.
太麺は好みではなかったのだが,おいしかった.
南新宿に「麒麟」という姉妹店があるらしい.
今度行ってみようかと.
吉祥寺のラーメン屋「武蔵家」に行く.
太麺は好みではなかったのだが,おいしかった.
南新宿に「麒麟」という姉妹店があるらしい.
今度行ってみようかと.
いかりや長介が昨日死んでしまった.
荒井注がドリフターズに在籍していた時代を知らないので,荒井注が死んだときには感じなかったが,長さんがいなくなって,もうドリフターズが集結することがないのか,と強く実感してしまった.
こんな時代がきてしまったのか.
できれば,ドリフの映画がDVD化されないかな.
・大山のぶ代の引退
・60歳になったときのタモリさん
朝4時まで,飲み続ける.
1升1万円だって.
久しぶりに雨が降る.
昨日とうって代わって,寒い.
1日中ディスプレイを見つめ,目が疲れる.
22時頃,表参道駅から原宿方向に歩いていたら,おっさんとおねえちゃんのペアの占い師が,客のおねえちゃんを相手に,道ばたで占っていた.
…と思ったら,別に占っている風でもない.
小さいけど強力な照明を挟んで,なにやら話している模様.
おっさんは寒いのか,かなり重ね着していて,関西弁の大きな声でしゃべっていた.
ふとそばを見ると,近くに目玉のマークの紙袋と大きな車.
あれ,フジテレビじゃん.
「おや」と思い,おっさんをよく見ると,何と「笑福亭鶴瓶」さんだった.
見たことのない番組形式なので,また特番だろうか?
ベテランなのにご苦労様です.
一応わきまえているので,騒ぐことなくその場を去った.
ああ,うれしかった.
フジの笠井アナが,「文藝春秋」のことをずっと,「ぶんげいしゅんじゅん」と連呼していたのがとても気になる.
あとで小倉さんに嫌味を言われてなければよいが,と他人事ながら心配.
それはともかく.
発売前の雑誌について,事前に記事内容をチェックすることは「僕でも」可能なのだろうか?
それも,発売停止の仮処分申請ができるくらい詳細に.
出版社は事前に記事内容を教えてくれるのだろうか?(多分そうなんだろうが,誰にでも公平に連絡しているのか)
それとも,チェックできることは「公人」に与えられた特権か?
昨日の「ドキュメンタリー大賞」(フジ)で再放送していた,石井紘基の予言がどうも頭をちらつくな...
改編時期にさしかかったようで,ばたばたと終わる番組が出始めている.
TBSの火曜21時もいつのまにか終わっていた.
で,今日やっていたのが,
「ザ・ブレインサミット 激突!日本の超頭脳!今夜!世界の常識をくつがえすスペシャル!!」
(↑なんだ,この「!」の多さは?)
司会は,笑福亭鶴瓶とくりぃむしちゅー.
紹介する研究者1人に1000万円を与えるとかいう話.
エキスパートでもない人間が研究を評価して,報奨金を与えるとは….
変な方向へ向かわなければよいが.
今年のF1の地上波放送は,第1戦についてはかろうじて見ることができる内容だった.
以前は「画面に現れる数字の実況をする」塩原アナも,何とか聞くことが出来る実況になった.
とにかく,F1を観戦する自分を実況する永井大が中継に口を挟まなくなってせいせいした.
こないだ,永井大が,出演中の「砂の器」の現場について,インタビューを受けていた.
「渡辺謙さんの演技には負ける.
ただ,空手ならオレは負けない.
自分に1つでも負けないものがあってよかったと思う」
これが,彼の自信につながっているのか.
僕は,彼の自信を痛々しく感じてしまう.
それだけならいいけど,彼の自信によって,僕はものすごく迷惑を受けている.
空手以外の分野における自分の力量を自覚して欲しい.
何でも空手に置き換えるな(怒).
きっと誰に対しても空手の強さで自分と比べているんだろう.
「ミハエル・シューマッハでも空手なら勝てる」とかなんとか.
はあー.
スポーツってこんな「変な価値観」を育てるから,嫌いだ(←偏見と認識してます).
このインタビューを聞いて,自分に1つも他人に負けないものがなくてよかった,とつくづく思った.
アナウンサーには責任感の強い人がなって欲しい,という「勝手な言い分」を僕は持っている.
なぜなら,数千人の志望者から選ばれる人間なのだから.
だから,短期間で辞めて好きなことを始めた大橋マキを見るのは,とても気分が悪い.
彼女が出ている予備校のCMは,僕にとってはイメージ悪い.
自分勝手な人材を生み出す組織のような気がして.
先輩の結婚パーティに出席.
代官山に6年ぶりに行く.
幸せそうなご両人の笑顔に心が動かされる.
楽しかった.
ジャパネットのテレビショッピングが自粛され,とても悲しい.
早いところ復活して欲しい.
顧客情報が漏れた,という点では,最近起きた400万件の顧客情報の流出と何ら変わりないのに,メディアの扱いの違いはどうしてだろう?
社長の人徳によるものか,単に大スポンサーであるというだけか.
復活を望むのは,テレビ局も同じか.
・「無人島に持ってゆく本」野口悠紀雄
isbn:4478941483
・「金なら返せん 地の巻」大川豊
isbn:4892150371
私: 「(スキー場で流れている音楽を聴いて)今かかっている,詞的にも曲調的にもaikoっぽいが声が微妙に違うこの歌は,一体誰が歌っているんだろう?」
友人: 「aikoじゃないの?」
私: 「…確かに,aikoにしか聞こえない.これがaikoじゃなければ怖いわな.しかし,聞いたことないが新曲だろうか?」
東京に戻ってきて,今日ラジオでたまたまその歌が流れているのを耳にした.
大塚愛の「甘えんぼ」だった...
私の耳がどうかしていた....という体でいいですか?
強欲なので,おみやげを買いすぎる.
普通にスキーを楽しむ.
昼からビール飲んで,温泉入って,何が悪い.
「「超」整理日誌」野口悠紀雄
isbn:4478941254
namazuをphpで扱いたく,PECLからダウンロード.
ここを参照.
http://www.asahi-net.or.jp/~wv7y-kmr/memo/php.html#Namazu
ついでにmailparseも入れた.
http://pecl.php.net/package/mailparse
http://cvs.php.net/cvs.php/pecl?login=2
もうきついんで,明日.
今やっているTBS「新・天までとどけ5」は最終シリーズらしい.
http://www.tbs.co.jp/ainogekijyo/
また,今度作られる「ゴジラ」も最終シリーズらしい.
ただ一言だけ.
「ほんとかね?」
「本当にあった怖い話」が3月で終わるらしい.
ドラマというくくりで見れば,3か月で終わるのも当然か.
「草なぎ剛 がんばります」より早かった気も.
民放ゴールデンタイム歴代最低視聴率番組
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1033809433/
土曜7時は,SMAP枠撤退という珍しい現象が起きている.
後番組に「脳内エステ IQサプリ」が始まるので,楽しみ.
「もやっもやっもやっ」
今週末から,F1始まります.
しかし,キャスター陣に変化なし.....
ああ,腹立たしい.
スカイパーフェクTVでまた新規契約キャンペーンをやらないかな.
キャラクタセットの設定がちゃんとなされていないので,mysqlを再インスト.
http://www.wings.msn.to/contents/env/jsp/mysql_lin.html
ここに書いてあることに従う.
ただし,インストール場所を'/usr/local'にした.
インストール前にこうなっていたから.
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/dimension/sample/sample_others_imap.shtml
うーん,ついに学生生活最終月になってしまった.
こりゃ困った.
執筆が進まないんで,読書.
野村進「天才たち」
isbn:4163462201
・「マジェスティック」
・「パルコフィクション」