曇天の続き

Diary > 2005 > 07 | Calendar | RSS 1.0
2005-07-30 Sat.

遠出

2005-07-30

気分転換につくばエクスプレスの見学に出かける.
TX

生まれてこの方,都市にしか住んだことがない,ということを思い知らされた.

Link
2005-07-24 Sun.

時代の進歩

2005-07-24

突然乱入しても,同じ映像を配信できる.
テレビ局の垣根って簡単に超えられるらしい.

こういう演出ってさめない?

Link

さて

2005-07-24

壮年男性同士が腕相撲することのどこが面白い?

と言うのは,簡単だけど.

Link
2005-07-23 Sat.

力技

2005-07-23

印象に残ったのは,突撃してくる男を片手で制止できるワッキーの筋肉.

そして,やっぱり頭がよくないと芸人は出来ないということ.
Thousand Moon では笑いにならない.

Link

唯一の期待

2005-07-23

堀江社長の「カルトQ復活待望論」に期待.
堀江氏も福岡にて,TNCの時差放送を見ていたのか?

尤も,今さら復活を望むなんて,時代感覚がケツニョしているそしりを受けても仕方ないか.

Link

number atomosphere

2005-07-23

生には向かない権威者がここにもいた.
編集ってすごい.

…あっ,number childか.
失礼.

Link
2005-07-19 Tue.

日が高い

2005-07-19

考えられないくらい早い時刻に帰宅した.

おかげで、「フルハウス」がまた放送されている事実に気付いた.
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/fullhouse/

友人曰く,「あの家族ほど電波を私物化している人たちはいない」.

Link
2005-07-18 Mon.

サテライト会場

2005-07-18

フジテレビ721が視聴できる,ということで,自宅を「LIVE FACTORY 721」のサテライト会場にされた.
http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7211_198.html

「会場と同じ熱気を!」ということでクーラーは禁止.
そして,ビールとつまみ,夕食まで提供した.

こんな店,儲かるわけがない.

Link
2005-07-15 Fri.

たかた

2005-07-15

富士通フォーラム2005へ.
http://forum.fujitsu.com/2005/tokyo/

来訪の唯一の目的は,ジャパネットたかたの社長,髙田明氏の講演を聴くため.

彼を好きな理由は,簡単なことを話し,成功を収めている点.
この日,印象に残った一言.

「外国語を学ぶ理由は,その国の文化を学ぶため」

Link
2005-07-11 Mon.
2005-07-10 Sun.

懐古主義

2005-07-10

「浅草橋ヤング洋品店」復活.

最後だけちょっと見たけど,編集が荒くて見ていられなかった.

Link
2005-07-09 Sat.

世界三大都市

2005-07-09

と聞かれ,「ニューヨーク,ロンドン,そして東京」と答える.

なんか,憂鬱.

Link
2005-07-08 Fri.
2005-07-07 Thu.

偉業

2005-07-07

2時間足らずでビール7杯にサワー3杯飲んだ.

もちろん,もどした.

Link
2005-07-06 Wed.

読んだ本

2005-07-06

「空気」の研究
山本七平
1983-10-25
文春文庫
isbn:4167306034

Link

一言ネタ

2005-07-06

今日,勤務先で生み出されたネタ.

「お前が印刷すると,いつもプリンタが詰まるな」
「お前が印刷すると,いつもプリンタが詰まるな」

Link

散財

2005-07-06

回転寿司で2,444円.

あら汁のみがうまかった.
あら汁のみがうまかった.

Link
2005-07-05 Tue.

採血

2005-07-05

勤め先で,健康診断を受診.

採血の際,左腕の内側というあまり採血しない(らしい)場所に注射針を刺された.
「いたいでしょー」と言う割には,針をごりごり動かす採血担当者.
採血後,3時間痛かった.
右腕を出しておけば,普段通りだっただろうに.

しかも,途中で血が出なくなった.
きっと体が死に近づいているからだろう.

Link
2005-07-04 Mon.

そういえば

2005-07-04

小田和正のアルバム「そうかな」の収録曲.
asin:B0009F48Z4
11曲のうち10曲がタイアップ,のわりには「キラキラ」以外聞いたことがない.
…って「キラキラ」も入ってないじゃん.

不勉強を反省.

Link
2005-07-03 Sun.

再訪

2005-07-03

ボーダフォンショップを再訪.
V802SHの2度目のソフトバージョンアップ対応のため.

「クオカード500円分もらいましたが,交通費に500円以上かかったんですけどー」
なんて,ごねたりはしていない.

だけど,
「この電話,2度目の不具合が発覚した,という手紙が届いて,確かに,起動がおかしくなったり,動作がおかしくなったり,電波が届かなくなったりしているので,こちらで30分かけて修理するという話なので,今日お伺いしたんですけどー」
と,できるだけ大きな声で言ったのは事実.

Link
2005-07-02 Sat.
2005-07-01 Fri.
Diary > 2005 > 07 | Calendar | RSS 1.0