曇天の続き

Diary > 2006 > 01 | Calendar | RSS 1.0
2006-01-26 Thu.

しみじみ思う

2006-01-26

「自分にそっくりな人が世の中にN人いる」とはよく言うが、自分でも本当によく似ていると思える人が芸能界にいる。
キンモクセイのボーカルの伊藤俊吾氏である。
こわいくらい自分に似ている。
僕の母親ですら、紅白歌合戦を見てしみじみ述懐したものである。
F1好きというところまで似ている。

Link
2006-01-22 Sun.

意味なし

2006-01-22

寒さに対し、真剣に怒る。

Link
2006-01-21 Sat.

山奥

2006-01-21

めちゃイケ。

おもしろくない。
いつもの企画の焼き直し。

Link

雪に弱い都会

2006-01-21

東京で9cmの積雪を観測。

いつも言われる「東京は雪に弱い」の発言。
たまにしか降らないんだから、それでもいいんじゃないかと思う。

最も、今日が土曜だったから、発言を聞くことは少なかったけど。

Link
2006-01-20 Fri.

気になる

2006-01-20

「わかさ生活」のCMの野沢雅子の声が耳に残って仕方ない。

Link
2006-01-18 Wed.

やっぱり

2006-01-18

センチメンタルにひきづられている株。

そして、株価を上げる某システム会社。

Link
2006-01-17 Tue.

今日は阪神大震災11年

2006-01-17

トップニュースが堀江貴文氏とは。

Link
2006-01-16 Mon.

品川勤務

2006-01-16

憧れていたはずだけど実現できていないこと。

今日は仕事の関係で、その雰囲気を少し味わえた。

Link
2006-01-14 Sat.

徹夜明け

2006-01-14

気付いたら17時。

Link
2006-01-10 Tue.

武勇伝

2006-01-10

♪いーみはないけれど、むーしゃくしゃするから
小学生をビンタした カッキーン!

昨今、小学生を取り巻く不安な環境を頭に置いて、もう1度このフレーズを口ずさんでみよう。

♪いーみはないけれど、むーしゃくしゃするから
小学生をビンタした カッキーン!

…これが、現代の感覚。

Link
2006-01-07 Sat.

フォカッチャ

2006-01-07

その南千住駅に新しくできた商業施設のモスバーガーで、毎冬楽しみにしている「フォカッチャ」を食べる。
今日は「ハバネロフォカッチャ」に挑戦。

孤独ということは、辛いものを一人で食べるということである。

Link
2006-01-06 Fri.

webの自由

2006-01-06

どんなくだらない冗談でも世界中に表明できることを証明している一例。

http://nakata.net/jp/hidesmail/hml263.htm

しかしながら、こんなことを書くには何か理由があるのだ、と素直に同情する。

Link
2006-01-05 Thu.

異物

2006-01-05

東京に住みだして9年が経つが、初めての経験。

駅前の道路にカツラが落ちていた。

Link

人の使い方

2006-01-05

やっぱり、広告関係に携わる人は、人の起用の仕方がうまいな、と思った一連の広告。

http://www.asahibeer.co.jp/shinnama/tvcm.html

フリーに転身したばかりのアナウンサーじゃないと、あんな眼鏡はかけられない。

Link
2006-01-04 Wed.

今年最低

2006-01-04

大事MANブラザーズバンドのボーカルによる「それが一番大事」アコースティックバージョン。

早くも「今年最低」の称号を与えてしまった。

Link
2006-01-03 Tue.

新認識

2006-01-03

実家から、東海道・山陽新幹線で東京に戻ってきた。

広島あたりまで、ビールを飲み、北九州駅弁当の「特製かしわめし」を食べた。
wikipedia:かしわめし弁当
http://www.k-ekibento.co.jp/

名古屋あたりまで、HDDプレイヤーのFMラジオ機能で「箱根駅伝」を聴きながら、心地よくうつらうつらした。

名古屋からは、「博士の愛した数式」を読んだ。

読書途中、目が疲れたのでふと海側の窓を見ると、ちょうどいいタイミングで富士山が見えた。
上り電車で静岡駅の手前、安倍川を越える前に、海側の窓から富士山が一瞬見えることは知っていた。
しかし、肉眼で見たのは初上京から10年にして、初めての経験。
google:新幹線 海側 富士山

これまで、東海道新幹線に乗るたびに「静岡県が長い」とか、「静岡県を省略しろ」とか、「静岡県内の新幹線は地球の球面を通らず、名古屋と新横浜を線分で結ぶトンネルにすべきだ」とか主張してきたが、勝手な言い分だったと真摯に反省した。
2006年は以下の新しい認識で臨むことにする。

確かに静岡県は長いが、意外に神奈川県に入ってから新横浜に着くまでも退屈なまでに長い。

Link
2006-01-02 Mon.

衰える脳

2006-01-02

テレビ東京の10時間時代劇を見た。

話が複雑で、あらすじを追うことができない。
時代劇の内容を理解できない状態に、脳の衰えを実感した。

Link
2006-01-01 Sun.

初売り

2006-01-01

実家の実家に行く途中にある、「イオン直方ショッピングセンター」に初めて行った。
http://www.aeon-nogata.com/

これまで、大型郊外店がある地域に住んだことがないので、違和感がある。
直方が、都会になったのか、田舎になったのか、よくわからない。

Link
Diary > 2006 > 01 | Calendar | RSS 1.0