曇天の続き

Diary > 2003 > 04 | Calendar | RSS 1.0
2003-04-30 Wed.

雨降り

2003-04-30

午前中は本郷に行き,健康診断証明書を受領. 今日は,雨が降ったりやんだりで,すごく気分が悪かった. つい最近まで世の中で1番嫌いなことは「雨にぬれること」だったが,このごろは「傘を持つこと」が大嫌いだ. あの非効率な道具に対して,不満を抱かないわけにはいかない. 誰でもいいから,ドラスティックな転換を示してほしい.

昼は,僕がこよなく愛する街の東隣の街に行く. いろんな誤解と,いろんなごまかしが交錯する.

16時ごろ,研究室に到着. 昨日行った「THEドラえもん展」で買ってきたポストカードを,自分のパーティションに貼る. 僕はこういったドラえもんが大好きなのだ. 時間があるときにクリックしてください.

気乗りしないまま,研究に関する本を読んで帰宅.

修論を完成させないといけない来年の1月終了時まで,今週を除くとあと39週くらいしかない. 1週間に1つ目標を達成しても,39くらいしか実行できないのだ. …と言ってみたところで,何の思いも抱かない. それより,あと11ヶ月に夢のような学生生活にピリオドを打たなければならないことがショック.

Link
2003-04-28 Mon.

隠しメソッド

2003-04-28

今日は22時ごろ帰宅. 久しぶりに紅白屋に行く. あそこの自動発券機は非常に奥が深く,今日も,1000円札を3枚続けて入れたりすると,2000円分の「金券」がバックされたりする,ということが判明した.

Link
2003-04-26 Sat.

不毛

2003-04-26

どうやら引き継いだPCのグラフィックボードを壊したみたいなので,購入するために有楽町に出かける. 最も安いボードを購入し,18時に研究室に.

その後5時間にわたって,PCのセットアップに忙殺. 画面はしっかり映るようにはなったが,いくつかのデバイスを認識しない. 特に,LANボードが認識しないので,共用パソコンからドライバをフロッピーでダウンロードする. 結局今週も,「めちゃイケ」も「ナイナイサイズ」も「ダーマ&グレッグ」も見られなかった.

Link
2003-04-25 Fri.

南武線

2003-04-25

川沿いを環状上に走る鉄道に乗って工場地帯へ.その後,12時ごろ,研究室に到着.

生協に無駄に買い物に行った後,パルケの前にできた新しいパン屋で買ってきたパンを食う. 独特の甘味があってうまい.

研究にかかわる本を読んで,とっとと帰宅.

Link
2003-04-24 Thu.

湾岸

2003-04-24

新しく木材の置き場となった場所に行った後,19時から下北沢で開かれた新入生歓迎会に参加. なぜか店員の代わりにビールを運ばされる羽目になり,軽くキレようかと思ったが,泥酔したため,キレるキャパシティすら喪失してしまった. しかしながら,これでようやく新入生が自己紹介できたので一安心した,といかにも先輩づらしたコメントを記しておく.

2次会は,アンゼリカの近くの踏み切りの音が騒々しい居酒屋で. 下北沢に来るようになって数年が経ち,店の存在は十分に知っていたが入ったのは初めてだった.

で,例のごとく,帰りは千代田線を綾瀬まで乗り過ごす. 逆方向の終電には何とか間に合った.

Link
2003-04-22 Tue.

久しぶりに音楽のこと

2003-04-22

9時20分,登場.

午後は,PCの引越し作業を行なった. 途中,赤羽橋に行き,ラーメンをつるりと食べてくる. PCの引越しは,つないでみたら画面の表示が崩壊. いろいろと実験した結果,グラフィックカードが壊れた(壊した?)模様で,結局,今日の作業は無駄に終わる. どうやら,コンピュータ関係の職種には向いていないようだ.

とはいいながら,GDクリア.

ところで,ここ最近バンドの175Rをよく見かける. オリコンのウィークリーシングルチャートで,デビュー以来連続1位だったのは,光GENJI,V6,KINKI KIDS,嵐に続き,5組目だから,僕としては溜飲の下がる思いだ(かみそりウィルス入りメールは止めてくださいね). 最近まで全く知らなくて,友人とも「こんなに売れているのに,俺たちは何故知らなかったんだろ?」という会話をしていた. しかし,「ミュージック・ステーション」を見て知ったのだが,彼らどうやら北九州出身らしい(北九州出身の有名人). なんか知らないけど,やけに「北九州出身」というのを押しているのを見て,同郷の者として恥ずかしくなるのはなぜだろう? そんなに誇れる街でもないし,第一北九州のこと結構知らない人多いよ,本当に. 彼らが大切にしている感覚が,やはりピュアに地元を愛する気持ちを持つということなんだろうな,僕にはないようだが. うーん,時代の流れを感じるね→同郷者の皆さん. とにかく,北九州を熱く語るキャラはこれまでいなかったので,なんとなく期待してしまうけど.

ともかく,どうしても彼らの言動を聞いていると,佐賀をこよなく愛するはなわとダブるんだけど. 今週報道されたアルバムチャートだと,HYというとんでもなく地元を愛する人たちも出てきたね(彼らは「アッセ?」という方言を使う.ちなみに共通語に翻訳すると「マジ?」だそうだ.って,これって共通語か?). 佐賀や東屋慶名(ヒガシヤケナ,HYの出身地であり,バンド名の由来)まで特殊な場所じゃないと思うよ,北九州は. しかし,北九州もこれで「メジャー」になるんだろうか?(「メジャー」という言葉を使っちゃうだけで顔が赤らむけど)

ただ,175RもHYも歌っている持ち歌の詞が直接過ぎて,僕は好きになれない. まあ,槇原敬之の「どんなときも」を「カヴァー」(リスペクト?)している人たちよりかはましだけど. 今日初めてそれを聞いて,のけぞってしまった.

Link
2003-04-21 Mon.

埋め立て

2003-04-21

埋立地に出かけた後,16時ごろ,進んでやってくる.

UML講習会の整理を行なう. でもって,成り行きとこじつけの塊をこねくり回した結果として,夢をみる. 一応,お祝いです,お祝い.

Link
2003-04-19 Sat.

グループディスカッション

2003-04-19

17時ごろ,やってくる.

そういえば,まだGDを受け,またフラストレーションが溜まった. GDをやってても,与えられたついつい課題に夢中になって,GDを行なっている,という本来の目的を忘れてしまう. こんなんで,仕事やっていけるのかね. フィードバックを続けるのみ.

Link
2003-04-17 Thu.

神宮

2003-04-17

9時30分,お目見え.

しこしこと作業を続ける. しかし,何の作業をやったのだろう?

昼食を松屋で取って,外苑前でUMLの講習会を受ける. 帰りがけ,神宮球場に向かう人波に村上春樹的思いを馳せる. しかし,出店で売っている焼き鳥6本600円はちょっとね.

で,戻ってきて,講習会の復習なんぞを試みて挫折.

Link
2003-04-16 Wed.

おしゃべり

2003-04-16

この日は本当によくしゃべった1日だった.

Link
2003-04-14 Mon.

ポーズ

2003-04-14

9時30分,登場.

1週間のスケジュールを立てるふりをする.

この日はTSKった気がする. よく覚えていないのだが.

Link
2003-04-13 Sun.

逃避

2003-04-13

ここ最近のダメダメぶりはどうしたものだろう. とにかく,僕は今のところ社会からあまり必要とされていないらしい.

ともあれ,今日はたくさんのメールを処理し,机上の整理を行ないました. こういった作業は本格的に生産性がないと思うのだが,いかがなものだろう.

Link
2003-04-10 Thu.

まとも

2003-04-10

久しぶりの9時30分出社. 朝の研究室はすんがすんがしい.

10時30分,デザインパターン勉強会. 世の中にはどえらいことを考える人がいるものだ. こういった勉強会は自分でもどんどん提案,企画するべきだと思うのだが,選定すべきテーマが思いつかないくらい,自分の能力が少ない.

その後,湾岸の方へ.

17時ごろ,帰社. 研究に関連する書籍を物色するが,いつのまにか本棚の掃除にミッションがすりかわってしまった. また数冊の本が,読書待機リストに加わった.

Link
2003-04-09 Wed.

引越

2003-04-09

引っ越しました. なかなか見晴らしがいい.

今日から修論スタート. 「修論が始まったよ」記念で早速山の水が入る. 自堕落な日々.

それでも,これから1年間はこのテーマに身を鎮めようと決心. 自分の興味のある話だし,いろんなチャンスの中から選択したものなので.

Link
2003-04-07 Mon.

多忙

2003-04-07

信念も理念もむちゃくちゃだ.

くそ忙しいときに限って雑念が生まれてくるのは,人間の限りないエゴの表れなのだろうか? 例えば,「おまえ,試験の前の日に必ず大掃除するよな」. (ヘアバンドして言ってはならない,スケッチブックを持って2度連呼してはならない). 最近,ものすごくCGIやSSIについて勉強したい. それはたぶん,現実逃避だけど.

最近,標高の高いところばかり行っているので,自分の耳が気圧の変化に耐え切れなくなったようだ. 耳が少しバカになってしまった. 耳を掘りすぎるのはやめましょう.

東京が意外に都会だと発見したのもつい最近. 今まで東京のどこを見て生活してきたのだろう. それに気づいたということは,目はまだバカになっていないということか. 何かを検証するということは,普段できないだけあって,すがすがしいものだ.

Link
2003-04-04 Fri.

父来る

2003-04-04

昨日の花見は,父親の上京によって阻害されました. ありがたーいお話をいただいたので,聞きたい方は私宛にどうぞ.

今日は17時ごろ出社. 作業効率がまるで上がらない. そういえば,飯田橋の「刀削麺荘」でお昼を食べました. 日本歯科大学は入学式を行なってました. とりとめないのは陽気のせい.

Link
2003-04-02 Wed.

花見

2003-04-02

Bonnie Pinkの新しいアルバムを借りました.

今日はあいにくの雨で,しかも寒いし,花見どころではありませんでした. ていうか,自分の桜もまだ咲かないのに,花見なんてしている場合かというツッコミを天からいただいたのだろう. 東京在住の花見幹事の皆さん,すみません.

桜といえば,ここ最近は桜の木を見るたびに頭の中で川本真琴の「桜」がでらでらに流れている. 道を歩いていて,ぶつくさ何か言っている僕を見かけたら,おそらく半分は「桜」を歌っているんだと思ってかまいません. 後の半分は,躁鬱病の症状だ(私見). そしてごく一部の場合は,松浦亜弥の歌よろしく「ポンッ」の部分だけ繰り返しているだけです. 小西康陽も川本真琴も,ともに好きなんですよ,本当に.

Link
Diary > 2003 > 04 | Calendar | RSS 1.0