曇天の続き

Diary > 2012 > 06 > 30 > | Prev < Calendar > Next | RSS 1.0
2012-06-30 Sat.

厳存

2012-06-30

SHIBUYA TSUTAYAに置いてない映画はない、とよく聞く。
ただ、僕は行ったことがなかった。

ふと、DVD化されていないVHSのソフトもレンタルされているのだろうか、と気になった。
ウェブから在庫を検索してみると、見たいけど手に入らなかったVHSがいくつかあることがわかった。

そこで、SHIBUYA TSUTAYAに初めて行ってみた。

スターバックスの裏に回り、「交差点を歩くとき、いつもここから無断で撮影されているのか」と憤る。
このときも、4人がカメラを交差点に向けていた。
こちらも後ろから撮影すればよかった。

ビデオコーナーに行く前に、CDコーナーに立ち寄る。
CDも在庫が多くて、欲しいものを全て借りていたらきりがない。
大正九年のアルバムを借り、NECが出した映画「ふたり」のサウンドトラック(旧版)を借りる。

ビデオコーナーに移動する。

僕の数少ないポジティブな特徴の一つが背の高いことであるのだが、その僕でも陳列棚の高さに圧倒された。
対策は取っているに違いないが、それでも地震の心配をしてしまう。
どれだけ高いかというと、一番上の商品を取るために、これまでどの店でも使う必要のなかった踏み台を初めて使ったくらいだ。

そして借りてきたのが、「あさってDANCE」のVHSである。
僕が好きな「「あ」で始まる映画三部作」の中で、今のところ「あさってDANCE」だけがDVD化されていない。
新しい方ではなく、中嶋朋子が主演を務めた1991年の作品の方である。

今回見るまで、筋をほとんど忘れていた(20世紀に見た映画のほとんどを忘れてしまった)。
覚えていなかったので、裕木奈江が出てきたことにもすごく驚いた。

こういう話としては、とてもバランスの取れたすばらしい映画だと思う。
磯村一路監督を見直し、「がんばっていきまっしょい」をもう一度見ようかと一瞬思ったが、たぶんこちらの印象はそれほど改善されないだろう。

ということで、「あさってDANCE」は渋谷のツタヤにある。
在庫のVHSがいつまで状態を保てるか不安なので、BD化を希望する。

Link
Diary > 2012 > 06 > 30 > | Prev < Calendar > Next | RSS 1.0