驚時
春は、出会いの季節である。
松下奈緒がナビゲーターを務める「Grand Seiko presents My Time My Story」を聴く。
番組が始まって半年、様々なゲストが出ているらしい。
1曲目は、ドラマ「恋愛戦略会議」の主題歌「きらりら feat. 山村隆太(flumpool)」。
おそらく、吉祥寺をテーマにしたいきもの的ゲゲゲソングなのであろう。
ドラマといい、歌詞といい、知らない世界ばかりだ。
ゲストは、田中麗奈さん。
娘との大切な時間について語っていた。
松下奈緒とは、ドラマ「猟奇的な彼女」での共演以来。
田中麗奈の方が年上であるシチュエーション、というのに時間の経過を感じる。
ドラマの「猟奇的な彼女」は見ていない。
ウィキペディアを見ると、視聴率の初回と以後の経緯が記されてあって、ちょっと震える。
その時の記憶がないのだが、もはや黒歴史的扱いにされていただろうか、とほんの少しだけ疑いを持つ。
TBSというのがあっても、坂元裕二脚本作品であるし、今更ながらParaviで見てみようかと思う。
西鉄天神大牟田線が開業100周年。
西日本新聞に特集記事がウェブサイトに載っていて、田中麗奈さんのインタビュー記事も掲載されている。
25年前の写真と現在の御尊影が並べて掲載されているのだが、どちらも美しく、時間の経過を感じさせないことに驚く。
タイトルに「西鉄天神大牟田線は「なっちゃん」への滑走路」とある。
田中麗奈さんのために西鉄天神大牟田線ができ、浜辺美波のために北陸新幹線ができた、といっても過言ではないだろう。
「ZIP」も見る。
金曜朝は気を抜いてしまいがちだし、TVを見る習慣もないため、初回は見逃してしまった。
今回初めて「ZIP」を見たが、番組のセットのありように意表を突かれた、まるでETVみたい。
どこかで読んだが、早朝ランニングを習慣としている田中麗奈さんにとって、番組に出ることはそれほど大変ではないのかもしれない。
田中麗奈さんのワイプ内うなずき姿を見ることで、その日の国中の生産性が倍増することであろう。
僕も、ビル・エヴァンスを聴き、「イパネマの娘」を聴いている。
「VRおじさんの初恋」も見ている。
田中麗奈さん出演予定だが、こちらはまだ出てきていない。
ただ、話の内容からして、おそらく出てなくても見ていたと思う。
見ていて、展開が怖くて仕方ない。
僕が思う「ファンタジー」そのものだし、十分に振りが効いていると思われ、来週からの現実との交錯を期待している。