無額
2017-08-01
マクドナルドでSuicaによる支払いができるようになった。
自分の生活で、チェーン店で支払いがキャッシュレスではないのは、主に吉野家とスターバックスコーヒー、ベローチェ、カフェ・ド・クリエぐらいとなった。
大学時代の同級生の根拠ある予測から十数年、彼の言う通り、現金のやり取りが少なくなり、通貨にIDが付くようになった。
たとえば、直近のある平均的な1か月の支出を見てみると、現金での支払いはおよそ20,000円である。
…いや、思ったより現金で払っている。
散髪と飲み会の精算は現金だし、あとは昼食の半分ほどをSuicaが導入されていない飲食店で済ませるので、そのくらいは現金を使っている。
小口決済の大半はSuicaかnanaco、大口決済と公共料金はクレジットカードか銀行振り込みで支払う。
そして、毎月、目を覆いたくなる精算額をカード会社に支払っている。
もちろん、税金は、払うという行動の前に徴収されている。