曇天の続き

Diary > 2017 > 07 > 09 > | Prev < Calendar > Next | RSS 1.0
2017-07-09 Sun.

小倉役人issue・復

2017-07-09

7時30分起床。
さすがに飲みすぎである。
体内に酒の存在を感じる。

午前中は、「ドラえもん 新・のび太の日本誕生」を見て過ごす。
最近は、「のび太の未来にドラえもんはいない」、つまり「のび太とドラえもんは、いつか2人に別れが来ることを知っている」という事実を思い出すだけで、涙ぐんでしまう。

で、時間が無くなってしまい、追い詰められるように出発。
電話で呼んだタクシーが別の場所に行っていたらしく、さらに時間がなくなる。
やはり、歩車分離信号にいらいらする。

バス出発の5分前に小倉駅に到着。
駅弁を買おうにも、南口…小倉城口の駅弁売り場がなくなっている!
慌てて新幹線口の駅弁売り場まで走るも、北九州駅弁のかしわめしはなく、久しぶりに東筑軒のかしわめしを購入。
バスには間に合った。

バス車内は中国人と思われる人が多い。
後でわかったのだが、大連への直行便に乗る人たちだった。

定刻通りに北九州空港に到着。
くろがね羊羹などの土産を購入し、時間もないので、保安検査場を通過。
帰りもやっぱりスターフライヤーです。

鯖寿司とビールを買って、案内を待っていると、緊急事態発生。
アナウンスによると、羽田から北九州に来たスターフライヤーの機材に鳥が衝突した。
その機材が僕の乗る82便となる予定だったが、機材確認のため、まだ案内できないとのこと。
これはもう待つしかない。

航空会社から配られたお茶を飲みながら、NHKニュースを見る。
先日の豪雨の被害が報道されていた。

結局機材を交換し、1時間半ほどの遅れで出発。
この程度の遅れで済んだのは、どちらかというと幸運である。

離陸後、大分空港を眼下に見て、少し眠る。
1時間程度で羽田空港B滑走路に着陸。

バスの時刻まで暇つぶし。
ターミナルビル内のTVで相撲をやっていたので、おにぎりを食べながら見る。

帰りのバスの中で、らじる★らじるの相撲中継を聴収。
10年前から考えると、ネット経由で中波ラジオ放送を聴くことができるのだから、時代は大きく変わった。
途中で、ユネスコが沖ノ島の関連遺産群をまとめて世界文化遺産に登録することを決めた、とのニュースが入った。

結局、スケジュールより2時間遅れで、自宅に到着。
何より、無事でよかった。

夕食は、東筑軒のかしわめし。
ごはんがもっちりしていて、これはこれでおいしい。
実家に電話すると、父親が帯状疱疹を発症したそうで、「もう飲ませすぎることもできないのだな」と悲しい気持ちになる。

Link
Diary > 2017 > 07 > 09 > | Prev < Calendar > Next | RSS 1.0