試麺
2012-09-29
新たに開店した飲食店にはすぐに行くものではない、というのは言い過ぎかも知れない。
しかし、少なくともラーメン店に関しては、これは正しいと言える、と思う。
なぜなら、開店してすぐのラーメン店というのは、ほぼ間違いなく行列ができているからである。
行列ができるのは、近所にラーメン店が新しくできると聞けばすぐに行く、という人たちが多いからだ。
それほどまでにラーメンは人気がある。
もし開店したてのラーメン店にもかかわらず行列ができないのなら、よほどラーメンに関心のない地域なのか、もしくはかなり厄介な問題が潜んでいるはずである。
立地を間違ったかもしれない、と疑うべきだと思う。
店前に行列ができているからといって、その新店のラーメンがおいしいとは限らない。
だから、行列に並ぶ時間を費やすほどの味ではないかもしれない。
さらに、店はいきなり許容量を超えた客を相手にしなければならないのだから、店本来のサービスを提供できる可能性も低くなる。
味が落ちる、ということはないだろうが、接客がないがしろになり、客は不要な不満を抱えかねない。
やはり、落ち着いた頃に様子を見て、店を訪れる方がいい。
開店から1か月経って行列がなくなっていたとしても、それは一過性のブームが過ぎ去っただけという場合が多い。
自分の舌で確かめて、そしてもう一度食べに来るかどうか考えることにする。