気力
2012-08-01
故意に負けた、とか、無気力試合、とかある。
僕は、こういうのがなぜ受け入れられないのか、と思ってしまう。
決勝を見据えて予選で手を抜くなど、陸上や水泳でもあることだ、と。
F1のチームオーダーを絶対に行ってはならないと考えることにも、正直に言うと疑問を持っている(ない方が理想的だと思うが、理想はあくまでも理想である)。
「それとは話が別」と非難されたら、もう何も言えねえ。
勝つためには手を尽くす、というのは、許される姿だと思う。
実際、負けた方が有利になる、と考えることができるルールになっているのだ。
だから、もしそれがよくないというのなら、抜け道をつぶすように、ルールの方で設計する必要がある。
思惑しかない中、設計はとても難しいけど。
理想的な競技にするために考えたり働いたりする人たちがいるはずだ。
選手側の問題ではない。