曇天の続き

Diary > 2011 > 10 > 05 > | Prev < Calendar > Next | RSS 1.0
2011-10-05 Wed.

計電

2011-10-05

節電の夏。

我が家の9月分(8月下旬から9月中旬まで)の電気使用量は、昨年と比べて約38%減少した、と東京電力が教えてくれた。
ゴーヤカーテンも作らず、家中の明かりを電球型蛍光ランプからLEDランプに換えてもいない。
全く意図していなかったが、結果的には模範的な小市民である。

それほどまでの削減を達成した理由について考察してみる。

まず、去年と比べると、気温がそれほど高くなかった。
扇風機を購入するなどという資源の無駄遣いを避け、持っているエアコンの機能を惜しみなく活用するのが我が家のスタイルだが、それでもエアコンの使用が少なかったのかも知れない。
もともと僕は、暑がりではないのだ。
むしろ、冬の方が電気を多く使う。

食器乾燥機が壊れた、というのもある。
風は出るけれど、温風が出なくなってしまった。
今時食器乾燥機を買うのも気が引けるし、かといって、台所には食器洗浄機を置くようなスペースもない。
だから自然乾燥…、などという不衛生なことは避け、ふきんで水気を取り除いた。

ネットの契約を変更したのも影響しているのだろう。
以前使っていたモデムの消費電力が、かなり大きかったのではないか。
プリンタを買い換えたのも、密かに効果を上げているのかも知れない。

…といろいろ考えて、そういえば洗濯機を買い換えたことに気づく。
前の洗濯機と比べて、そもそもの消費電力量が小さくなったはずだ。
さらに、1回当たりに洗える洗濯物の量も増えたので、その分洗濯機が稼働する回数が減った。
家電メーカーが言うとおり、エコのために買い換えを徹底的に進めたほうがいい。

でも、最も大きな要因は、おそらくTVをほとんど見なかったからだと思う。
「ながら見」できる番組の隆盛は、「だったら見なくてもいいや」という結末を我が家にもたらした。

Link
Diary > 2011 > 10 > 05 > | Prev < Calendar > Next | RSS 1.0