捻転
2011-03-30
「笑っていいとも!」の放送が終わった。
これは、テレビ山口での話である。
FNN系列局のない山口では、歴史的経緯からJNN系列であるテレビ山口で「笑っていいとも!」が放送されていた。
以前書いたとおり、北九州では、いわゆる「電波銀座」である関門地方の特性を生かし、山口の放送局の電波を受信することが可能だった。
僕が小倉に住んでいた頃、テレビ山口での「いいとも」放送開始時刻は午後4時、あるいは午後5時。
実家にビデオデッキがなかった時期は、学校がある場合は帰宅してからテレビ山口で放送される「いいとも」を楽しみ、長期休暇期間には、日に2度「いいとも」を楽しんでいた。
最近においても、午後1時55分から放送していたようだ。
その恩恵にあずかれたのも、これまで。
隣県の電波が入らない地域に住む山口県民の県外流出が懸念される。
地方では、以前から同様のことが頻発していた。
最近は、キー局の力が強くなったのであまり心配はないみたい。
でも、福岡においては「ブロックキー局」のような謎の概念もあるので、安心はできない。
ところで、「いいとも」再開時に観客が示す「みんなで盛り上げていこう」という姿に、とても心打たれた。
「いいとも」の観客ほどの、協力的な観覧態度を知らない。
女性アイドルユニットの登場にもう少し温かさをもってくれればパーフェクトなのだが、多くは望まない。