困惑
2009-04-09
土曜日。
新聞のラジオ欄を暇つぶしがてら眺めていたら、ある番組に目がとまった。
16時からのFMの番組に、BONNIE PINKが生登場する。
ああそうですか、と思い、MDコンポで録音することにした。
それにしても、ラジオって何でほとんど進化しないのだろう。
「見えるラジオ」とかやるのなら、番組表データくらい送ってくれてもいいのに。
さて、このFM局の周波数は何だっけ。
こないだ停電して、周波数を記憶したMDコンポのメモリが全部吹っ飛んでしまったのだ。
周波数を確認するため、新聞に目を落とす。
…載ってない。
朝日新聞の朝刊には、ラジオの周波数が載っていないのだ。
確か、つい最近まで載っていたはずだ。
しかし、こないだの紙面改編により、周波数を載せなくなったのか。
これでは、NACK 5しか周波数がわからないではないか。
(NACK 5とは確か埼玉のFM放送局だったはずである。NACK 5の周波数は、その名の通り79.5MHzだったはずだ。NACK 5を聞いたことないけど。)
でも、放送局の電話番号は載っていたので、電話して周波数を教えてもらった。
良かった、良かった。
それにしても、被災したとき、新聞では周波数がわからないので、ラジオを聞くことすらできないだろう。
困った、困った。