曇天の続き

Diary > 2024 > 12 > 07 > | Prev < Calendar > Next | RSS 1.0
2024-12-07 Sat.

長閑

2024-12-07

もし、定常的な収入が乏しくなったら「縮退運転」、つまり支出を減らして暮らせばいい、と考えてきた。
しかしながら、それは思い込みであった。
改めて現状の支出を点検してみたら、支出を減らせる余地などほぼないことがわかった。

電気、ガス、水道は、価格が上がっているのもあるし、むしろ在宅時間が増えるのだから、今よりも出費が増えるだろう。
NHKプラスとの決別は考え難く、受信料も払い続けることになる。
携帯電話はすでに必要ぎりぎりのプランであるし、保険も最小限の契約にしている。
家賃を下げるための引っ越しも難しい。
現時点でも、よく言えば無駄のない、実際は甲斐性のないカリカリの生活なのだ。

外食がかなり減るだろうから、食費は抑えられるはずだ。
外出しなくなることで、服に金をかけなくて済ませられる。
人に贈り物をしている場合でもないし、旅行にも行かない。
娯楽費もぐっと減らすことだろう。
一方で、日用品の出費は変わらない。
加齢を思うと、医療費もあまり減らせない。
新聞講読をやめるかどうかは迷うけど、dマガジンはやめるか。
むしろ新聞はやめてしまい、日常の出来事はウェブで知り、解説記事はdマガジンに任せるのが、現実的かもしれない。
アマゾンプライムは、生活に組み込まれてしまった。
散髪の頻度も減らせないし、むしろ散髪してもらうときぐらいしか人と話す機会がなくなる。

「縮退運転」を試みたところで、すごく頑張っても月に30K円ほどの支出減しか見込めない。

「いざとなれば、仕事を辞めてもしばらく暮らしていける」くらいに思っていたが、全然そんなことはない。
今週は、久しぶりの週5日勤務だった。
今月はあと3週間、週5日勤務が続くわけで、ずいぶんと気が重い。

「すてきな片思い」、見ていた気がする。
以前、どこを探しても「東京日和」のビデオソフトを視聴できないことがあって、これはどうにかならないものか。

Link
Diary > 2024 > 12 > 07 > | Prev < Calendar > Next | RSS 1.0