刻金
今週は、久しぶりに「週5日勤務」した。
数年前から、「週休3日制」を自発的に断行している。
いつも実行できているわけではないが、振替休日があったり、攻めた形で休暇をとったりして、結構な頻度で「週休3日制」にしている。
この年齢で、休暇の完全消化をひそかにもくろんでいるのだから、よほど暇だし、誰からも期待されていないし、日の当たる場所を歩く顔がない。
2024年に入ってからは、これで2回目の「週5日勤務」となった。
今週も、仕事というより、いらぬ口出しばかりして、勢いで定義決めもしてしまい、新年度から地雷を仕込んでいる気になる。
忙しくて、疲れると、ろくでもない意思が姿を現す。
さて、自宅ネット環境の工事があった、ようだ。
以前から予告されていたのだが、工事日は告げられておらず、予告から数か月後の先日、新しい環境に切り替わったようで、突然ネットがつながらなくなった。
その日はもう遅かったので、接続をあきらめる。
芸能界の浮き沈みを傍観することのみが、僕に残された最後の慰みであり、それを果たすための映像閲覧が絶たれるのは、つらい。
休日、セットアップの時間を作る。
以前から無線LANルーターの様子がおかしく、接続が不安定になっていた。
事前に新たなルーターを確保していたものの、面倒がって交換を先延ばししていたが、これを機に換えることした。
今度のルーターは、Wi-Fi 6対応、WPA3対応、だそうで、これでまた一歩現代人に近づいた。
だが、持っている端末のほとんどが対応していない。
ネットのことは全くもって見失ってしまっており、自宅回線がいつIPv6に対応するのか、もうしているのか、設定を変える必要があるのか、何もかもわからない。
使わなくなったルーターは、リセットした。
調子が悪かったようには見えたものの、壊れたとまでは言い切れず、使えないわけではないのだろう。
Wi-Fi 5でもあるし、どこかで第2の人生を迎えられればいいのだが、活用されることなく終わるのかもしれない。
資源としての生まれ変わりを模索したい。
そういえば、先日買ったスマートフォンは5G対応で、OCNモバイルONEのサイトを調べてみると、申し込めば5Gが使えるようになるとわかった。
さっそく申し込むと、2時間くらいで5Gが使えるようになった。
都心でのつながりやすさが、少し改善されただろうか。
5Gオプションを選ぶと3Gが使えなくなるようで、これで突然の「さよならFOMA」となった。
モバイルSuicaでの決済ついでにdポイントを貯める習慣を身に着けることにした。
OCNアプリからdポイントアプリを起動できることを発見し、ついでにOCNアプリを閲覧するようにして、1日1ポイントの閲覧ポイントを貯めるようにした。
これで、dマガジン費用も捻出できることであろうし、週刊誌渉猟も進み、ゴシップ集めにも精が出る。
今後は、Tポイント、いやVポイントも貯めていこう。
本当に貧乏は嫌だし、それ以上に吝嗇な自分が情けない。
そして、dポイントのおサイフケータイ機能の使い道と利便性を、だれかちゃんと教えてほしい。