曇天の続き

Diary > 2019 > 08 > 10 | Prev < Calendar > Next | RSS 1.0
2019-08-10 Sat.

乾杯

2019-08-10

西武ドームへ出かける。
「アサヒスーパードライ KANPAI JAPAN LIVE2019」を見るために。

場所が西武ドームと聞き、頭が重くなった。
暑いさなか、開放式ドームに行くなど、自分から熱中症になりに行くようなものだ。
しかも、あの所沢の西武ドームである。
どこから行くにしても遠い。
もしも、「西武ドームなら家から近いね」という発言を聴くならば、僕はその発言主との距離を感じざるを得ない。

西武ドームに向かっている最中、ちょうど「福山雅治 福のラジオ」を放送していたので、聴く。
ギターの話と、被爆樹木の話をしていた。
樹齢500年の被爆樹木が長崎市の山王神社にあるのだという。

開演は16時。
気が進まないのが行動に現れ、西武ドームに着いたのは15時45分。
会場に入る前に、水とたこ焼きを購入。
入場前に認証が必要とのことで、左側の空き地に誘導される。
ここで約15分ほど行列に並んで、右手首にバンドを着けてもらう。
前に並んでいた人は、岐阜県から来ている模様。

西武ドームは初めて。
そもそも、野球場自体ずいぶんと久しぶり。
高校の定期戦に応援参加を命じられた北九州市民球場を除けば、四半世紀前にダイエーホークス戦を見た福岡ドーム以来だ。
缶ビール350mlを540円で購入。
スロープが脚にこたえる。

席は、一塁側スタンドの前方。
野球を見るにはいい席だが、ステージはバックスクリーン側で、ちと遠い。
通路側ではない席なので、トイレには容易に行けない。
結局、4時間ずっと座り続けた。

出演は、BEGIN、OKAMOTO'S、MONGOL800、そして我らが兄貴、福山雅治、MCは荘口彰久。
僕は熱心な音楽聴収者ではないので、披露された中に知っている曲はほとんどなく、もともと集団で盛り上がることが苦手な性格である。
なので座ってじっくり見ていたのだが、会場は暑い中にもかかわらず十分に盛り上がっていた。
このような楽しみに熱心であれば、争いや主義主張の言い合いなどする気がなくなるのではないか、と単純にと思う。
互いの自由を尊重しあえる社会を、今後も堅持しなければならない。
それにしても、ひそかに期待していた「HELLO」を歌ってくれたのは、よかった。

20時30分ごろ終演。
退場規制に従い、21時前には西武球場駅の改札に到達。
西武鉄道が長年培ってきた熟練の客裁きを見ることができ、来た甲斐があったというものだ。

帰宅の電車内では、スマートフォンでICEを聴き続けた。
今日のライブの盛り上がりが、1月のライブの記憶を薄くしてしまうような気がしたので。

Link
Diary > 2019 > 08 > 10 | Prev < Calendar > Next | RSS 1.0