曇天の続き

Diary > 2011 > 09 > 29 > | Prev < Calendar > Next | RSS 1.0
2011-09-29 Thu.

地歩

2011-09-29

地井武男、と言えば、何を思い出すだろうか。

俳優座、北の国から、刑事貴族、ごじゅうはちじゅうよろこんで、そして「ちい散歩」といったところだろうか。
特に昨今では散歩のイメージが強く、TV番組で「散歩」というキーワードが出ると、地井武男の名が挙げられるほどである。
「散歩」と言えば、地井武男である。

…と考えてしまうのは、実に配慮の足りない行為である。

「ちい散歩」は元々関東ローカルで放送されていた番組だ。
現在では、一部地域でも放送されているが、全国あまねく放送しているわけではない。
現に福岡では、「アサデス。」と「サワダデース」という、名前からしておよそ打ち崩せそうにない番組が同じ時間帯に放送されている。
BS朝日、あるいはテレ朝チャンネルであれば、全国で視聴することが可能だが、地上波で放送されている分のダイジェストに限られている。
「ちい散歩」に日常的に触れることのできる視聴者は、限られている。

だから、全国放送で「ちい散歩」がらみのネタを披露されても、意味が伝わっていない人たちが少なからずいるはずである。
「なぜ散歩の話で、何の脈略もなく突然地井武男が出てくるのか」と。

「ちい散歩」が放送されている時間帯では以前、「100万円クイズハンター」が放送されていた。
しかし、福岡ではネットしていなかった。
だから、僕には「柳生博=100万円」のイメージが薄く、TVの前で歯がゆい思いをしていた。
おそらく、それと同じような感覚を味わっている人がいるはずである。

僕は、幸運にも「ちい散歩」が放送されているエリアに住んでいる。
しかしながら、つい最近まで一度も「ちい散歩」を見たことがなかった。
手厚いサービスを受けていても、こんなもんである。

先日、初めて「ちい散歩」を見た。
小倉と門司を散歩する回である。
映像で見ている限り、一度は訪れてみたい街である。
食事と海から漂ってくる香りさえ気にならなければ、夏に訪れるのが最適である。

Link
Diary > 2011 > 09 > 29 > | Prev < Calendar > Next | RSS 1.0