速修
2011-08-14
福岡県にある修猷館高校では、来年1月に2年生を対象に実施する修学旅行の行く先を長野から仙台に変更した。
生徒は3つのコース、スキー研修、スキー研修と被災地見学および活動、平泉観光と被災地見学および活動のうちいずれかを選択する。
僕は、高校の修学旅行で、長野に行った。
前年までは確か沖縄だったが、僕が行く年から長野に変更された。
名古屋まで新幹線、そこから特急しなの、長野駅からバスを乗り継ぎ、片道11時間かかった。
このときにスキーを経験しておいたのが、後になって大きく役に立った。
だから、若い人たちにはスキーを経験しておいたほうがいい、とすすめたい。
ところで、修猷館の修学旅行は2年生の1月に行われるのだが、同じ県内でも僕が通った高校では時期が違った。
僕は、高校の修学旅行を1年生の1月で終えた。
あまりに信じがたい事実に、時々「自分の記憶違いかな」と思い調べ直してみるのだが、修学旅行はやはり1年生の1月に済ませていた。
このイベント以後、2年以上残された高校生活には、文化祭と体育祭以外、楽しいイベントと呼べるようなものは何もなかった。
まあ、何かに打ち込むには理想的な環境である。
「修学」など当然していなかったことは、残りの高校生活で嫌というほど思い知らされた。