曇天の続き

Diary > 2010 > 08 > 29 | Prev < Calendar > Next | RSS 1.0
2010-08-29 Sun.

増設

2010-08-29

自宅にあるノートPC(文房具として利用)の内蔵HDDの空き容量が、以前から逼迫していた。
一瞬だが、空き容量が8MBになり、PCがしばらく苦悩していたこともあった。

その問題がひとまず解決した。
ネットワーク対応の外付けHDDを購入したのだ。
自宅にあるいくつかの不用品をオークションで売り抜け、予算を捻出できたので、ようやく購入するにいたった。

それにしても、値段が想定よりかなり安かった。
2.5インチ、ファンレス、320GBで10,000円以下。
この値段まで下がっているとは知らなかった。

さっそく設定。
新しい電化製品を買ったら、まずはファームウェアを更新する、という作業が、もはや常識となってしまった。

iTunesのライブラリを外付けHDDに丸ごと移す。
これで、PCのHDDの空き容量が35GB近くになった。
LANにつながっていれば、PCのiTunesで音楽を再生することが可能。
よかった。

USBでプリンタをHDDにつなげられるのがとても助かる。
これまで、机からプリンタの位置が遠くて、印刷するのにわざわざプリンタの近くまでPCを持って移動し、PCにUSBケーブルをつないでいた。
それが億劫でプリントアウトしない、ということもあったので、プリントサーバを買うか、新しいプリンタを購入するかを検討していた。
今回の導入で、LANから外付けHDDのUSBポート経由で印刷できるようになった。

ランニングコストも安い。
1日中電源を入れていても、電気代は1か月で120円ほどだ。
ファンレスなので、付けっぱなしにしていても音はほとんど気にならない。
ただ、発熱は気になるし、寿命もあるだろうから、不在時は電源をオフにしておいた方がいいのだろう。

Link
Diary > 2010 > 08 > 29 | Prev < Calendar > Next | RSS 1.0