曇天の続き

Diary > 2005 > 12 > 09 | Prev < Calendar > Next | RSS 1.0
2005-12-09 Fri.

人にきびしいシステム

2005-12-09

みずほ証券の発注ミスについて
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051209-00000062-mai-bus_all

最近,知人とシステムデザインについて以下の議論になった.

よく「フェールセーフ」という言葉が聞かれる.
誤操作したときに,その誤操作を認識し,処理をストップしたり,リカバリしたりするよう設計するシステムの考え方は,広く浸透してきた.
しかし,もっと考えなければならないのは「誤動作させないシステムデザイン」ではないか?
人に正しい入力を強制するようなシステムは実はデザインミスであり,本当は誤動作を誘わないようにシステムをデザインするべきではないだろうか?
例えば,人間の特性などをもっと研究してユーザインタフェイスを考えることが,システムデザインの現場でやられているだろうか?

今回の事件では,手順ミスに加えてアラートを見逃したということで,きっとオペレーターは弁解する余地のない状況だと思う.
しかし,自分のようなシステム作りに携わる人間としては,そういった誤操作をさせてしまったこと自体に着目し,考察を加える必要がある.
そもそも,見逃されるアラートなんて,アラートの機能を実装していない,と受け止めるべきだろう.

Windowsの操作性に不満を持っている人たちには,きっと理解されると思う.

Link
Diary > 2005 > 12 > 09 | Prev < Calendar > Next | RSS 1.0