曇天の続き

Diary > 2005 > 04 > 13 | Prev < Calendar > Next | RSS 1.0
2005-04-13 Wed.

ター坊

2005-04-13

カンニングの竹山さんが「ター坊ケン坊」のター坊であったことを最近知った.

「ター坊ケン坊」についてはほぼ記憶の彼方だが,「ケン坊」なら知っている.
「ケン坊田中」のことだ.

関東の人(というか東京周辺の人)には想像しづらいと思うが,メジャーなテレビ局を持つ県にはそれぞれに「ローカルタレント」がいる.
テレビなのに方言でしゃべり(「なのに」という言葉は不適切だが),ロケにも頻繁にいく.
全国には全く知られていないのに,その地方では誰でも知っている.

代表的なのが,北海道の大泉洋,名古屋のつボイノリオ ,大阪のタージン,広島の柏村武昭である.
(そして,地方にだけ根強い人気があることにに注目し,全国各地でローカルタレントを展開し組織化しているのが吉本興業である.)

で,「ター坊ケン坊」は福岡吉本が初めて送り出したローカルタレントだった.
「どっちもどっち博多っ子倶楽部」という番組に出ていたらしいが,どの局だったのかこれまた記憶にない.
wikipedia:竹山隆範
そして,竹山さんの相方だった「ケン坊田中」は(たぶん)今も福岡で活動している.

東京と福岡,どちらで売れても当人は幸せだろう.
しかし私の希望でものを言うと,ター坊が福岡で売れ,ケン坊が東京でそこそこ売れれば,福岡のテレビ番組がハッピーになったと思う.
もし私が九大にでも行っていたら,KBCの番組でサンケンのタレントとター坊のからみを見てみたかった.

…解説すると,「サンケン」とは福岡の芸能事務所.
http://www.sanken-fuk.co.jp/
こういう概念がわからない関東ローカルの人たちは不幸だと思う.

Link
Diary > 2005 > 04 > 13 | Prev < Calendar > Next | RSS 1.0