この窓は,誰のもの
2003-10-30
TBS のキャッチフレーズをつい最近知った. ずっと前からあったらしいゆえ今更話題にすることもないのだが,知る機会がなく,本当につい最近知ったので(みなさんご存じの理由により).
それが「この窓は,キミのもの.TBS」というらしい.
これを聞いたとき,何かの冗談かと思った. 「この窓は君のもの」と言えば,1990年代に撮られた映画のタイトルである. 古厩智之監督が,必死こいて作った映画だと,最近の朝日新聞にも書いてあった.
でも,冗談じゃないらしい. 広告手帖によると,社内の女性スタッフが討論を重ねアイディアを出したらしい. sanspo.com によると,古厩智之は「偶然の一致」に喜んでいるそうだ.
次のキャッチフレーズは「絵の中の僕の村」にでもする気か? なんかよくわからないが,これにより「みなさんご存じの理由」が僕の中で助長された結果になった.
ところで,ふと石井聰亙監督の「水の中の八月」を思い出した. これは,関川夏央の小説からタイトルを借りただけで,小説と映画では内容が異なるが,クレジットに「タイトル協力:関川夏央」と出ていた. また,関川版はNHKでドラマ化された. どちらも見たが,どちらも印象的であった. ただそれだけ.