曇天の続き

Diary > 2003 > 06 > 08 > | Calendar | RSS 1.0
2003-06-08 Sun.

やっぱり

2003-06-08

FIVAの調子がおかしい!

FIVAとは,ご存知,「遅い」「弱い」「打ちづらい」の三拍子がそろったA5サイズの僕のノートPCです. 作ったのがCASIOなだけあって,「超高級な計算機」という印象漂うかわいい相棒.

そんなFIVAが,どうもハードディスクへのアクセスがうまくいかなくなったので,ふってみたり,叩いてみたりしてみたのだが,ついにうんともすんとも言わなくなった. やっぱり,ご臨終か?

いろいろな場所でさんざん笑いものにされることで,周囲に話題を提供してくれたFIVAだが,僕はこのマシンがとても気に入っていた. 見た目がそんなに悪くない. A5サイズで軽いので,どこにでも持っていける. 持ち主の言うことを時々聞かなくなるけれど,それはそれで妙にかわいい. 値段も10万円を切るという超リーズナブルさ. 主に,メモと,メールの送受信にしか使っていなかったので,CPUもCrusoeで十分だった.

そして,FIVAによって僕の生産活動はとてもいい方向に変わっていった. FIVAにすべての情報を集めておけば,FIVAを持っているだけで必要な情報が手に入る. 分厚い書類の束も,いつ使うのかわからない資料も,FIVAさえあれば,持ち歩くことなくすぐに取り出せる. これぞ,ユビキタス!

メーカーは,むやみに速さを提供するマシンだけでなく,こういったコンセプトのPCも活発に作るべきだと思う. 軽いOSを載せれば,スペックが低くても十分に満足の得られるものができると思うのだが. 世の中には「速さ信仰」が浸透しているようだけど,どれだけの人たちが速さを必要としているのか全くわからない. 企業戦略に対してすごく素直で,目先の快適さに貪欲な消費者が多くて全く困る…,と毒を吐きながら,自宅に帰ってFIVAの保証書を探す. 買って1年も経たずに壊れるFIVAもどうかと思うが.

Link
Diary > 2003 > 06 > 08 > | Calendar | RSS 1.0