うぬぼれ
2002-05-11
何なんすか,ザ・フォーク・クルセダーズって.AGENT CON−SIPIOのwebによると,なんかいわくのある歌を歌っているらしい.ここにもあるよ.何で売れているのかは全く情報がありません.紅白で火がついたようだけど.
今日,高田馬場で和歌山ラーメン食べていたら,店の有線が何故かThe Boom.完成度高いけど,声がセクシーで歌うのは難しいな.その後にかかったラップ(Hip-Hop? レゲエ?)は,The Boomの後だけにひどく聞こえた.「ユートピア」とか「21世紀」とか同じ詞の繰り返し.ただでさえ,曲が同じフレーズの繰り返しなのに(suger soulと降谷健志のやった曲をインストルメンタルで聴くとひどい.そんなかたちで出す人たちもどうかと思うけど),何のために詞を繰り返しているのだろうという疑問でてきまくり.曲のフレーズの繰り返しではCosa Nostraの「Never Fallin' Love, again」にはどの曲もかなわない…,と思ってたけど,m-floの「hands」を聞いたときには撤回せざるを得なかった.日本語のラップで韻を踏むのを聞くと,どうしても国語の時間に習った和歌とか連歌とかを思い出してしまう.ヒップホッパーはきっとそういう勉強も欠かしていないんだと思う.メモ帳あるだろうな.言葉を大事にするなら,やはり伝えたいことを何度を繰り返すしかないのか.
こういう文章を書く人間こそ、恥知らずというものだと反省する。自戒の念を込めて再掲載する。
(2008-03-29)