曇天の続き

Diary > 2002 > 01 > 23 > | Calendar | RSS 1.0
2002-01-23 Wed.

リスペクト

2002-01-23

ここ最近,よくJ-WAVEを聴くようになった.意識しているわけじゃなかったんだけど,今までの傾向からいって,物事に集中し始めると僕はラジオを聴くようになる.ってことは,調子が上向きになっている,ってことなのだろうか? 自分の歴史を振り返ると,中学の頃は福岡のAM放送局であるKBCをよく聴いていた.アダ・マウロが関西の人間にしか知られていないように,中島浩二という福岡でしか知られていないタレントの番組をよく聴いていた.中学2年の時に自分の部屋にテレビが持ち込まれたことによって,夜中にテレビを見ることが多くなったけど,あまりにくだらない深夜番組が多かったので(クオリティの高い深夜番組を地方で見るなんてほぼ不可能だ),高校受験の時は「オールナイトニッポン」を聴いていた.少し時間が経って,「オールナイト」のパーソナリティがあまりにもつまらないときはTOKYO-FMの「まんたんミュージック」を聴いていた.まだ奥井亜紀が売れるんじゃないか,という期待を持つことに抵抗のなかった時代の話だ.その後,ラジオから離れることになったけど,大学受験の時はまたテレビを見ることを辞めてラジオに戻った.そのときはJ-WAVE系のCROSS-FMを聴いていた.そして,今J-WAVEを聴くようになっている.別に意識しているわけじゃないけど,自然とラジオに集中するようになる.

J-WAVEでは今日は平井堅の番組をやっている.平井堅のしゃべり方ってやっぱり濱田マリに似ていると思うんだけど,どうだろう.その番組の中で「常識裁判」というのをやっていた.紹介されたお便りによると,これにそっくりの番組がTBSの「アッコにおまかせ!」でやられていたらしい(ディテールまでも同じ).まあ,TBSなんでしょうがないんじゃない.あそこはパクるしか能がない.早くみんな気づくといいんだけど.でも,これと似たコーナーって何年も前に「まんたんミュージック」でやっていたような気もする.ものすごい画期的なコーナーってわけでもないので,かぶっててもしょうがないな,とは思うが,それでもテレビでやるようなコーナーでもないよな.

「モヤモヤさまぁ〜ず2」のオープニングテーマが、上に書いてあるKBCのラジオのオープニングテーマだった。久しぶりに聞いたが、何か関係があるのかな。そんなことないか。

(2008-03-29)

Link
Diary > 2002 > 01 > 23 > | Calendar | RSS 1.0