曇天の続き

Diary > 2001 > 04 > 15 | Calendar | RSS 1.0
2001-04-15 Sun.

夜船

2001-04-15

テレビを付けたまま寝てしまった.5時半頃起きてみると日本テレビで「皇室日記」をやっていて,その中のアガリクスの宣伝になぜかフジテレビの露木茂アナウンサーが出ていた.いつの間にかフリーになってしまったのかと思いつつ,また眠ってしまう. (2001-04-16)露木さんは去年末に定年退職したそうです.

今日,群馬で買ったMDコンポが家に届いた. 僕が音楽家電を手にするのはこれで4台目だ.最初は父親からもらったラジカセ.最初からスイッチのレバーがおれたソニーの1980年製.おれたレバーの所にボールペンをつっこんでスイッチを入れていた.次がSONYのCDラジカセ(ダブルデッキ).1991年だ.ベルトが焼き切れたレコードプレーヤーからようやくシフトチェンジしたのだ.当時は全然お金がなかったのでCDなんてほとんど買えなかった.だから,近くのレンタルショップでアルバムやシングルを借りてきてカセットに落としていた.それゆえ,このころに作ったテープが家にはたくさんある(レンタル料+テープで500円くらい).また,このラジオでオールナイトニッポンをよく録音した. 3台目は東京に来たときにそろえたKENWOODの安いCDラジカセだ.上京して金がなかったので,すでに出回っていたMDプレーヤーは買えなかった.実家のCDラジカセは実家の妹にやったが,去年の夏に帰ったらSONY製のMDコンポがCDラジカセに取って代わっていた.こき使ったせいか,カセットプレーヤーだけがいかれてしまったのだ. そして今日4台目のMDコンポを手にした.3台目のCDラジカセはやっぱりカセットプレーヤーだけがいかれてしまった. 早速テープに入っているがために面倒になってしまい,聞きたいけど聞かなくなった音源をMDに移した.内訳は

  • A LONG VACATION / 大瀧詠一
  • evergreen / MY LITTLE LOVER
  • 小さな丸い好日 / aiko
  • Blue Jam / Bonnie Pink

ついでに過去に作ったカセットがどんなものであったか見てみた.あれだけ熱心に集めた曲も今見てみるとほとんど聴きたいとは思えないものばかりだ(上京してくるときにかなりの量のカセットを実家においてきたにもかかわらず).特にシングルを集めたものなんか絶対に聞けない.あのときだって注意して集めていたはずだったのに.今聞くに耐えるのは全体の3割くらいかな.それでも僕はまだましな方だと思う.中古CD屋に並ぶ様々なCDを見る限りは,僕はまだまともなチョイスをしてきていると思える. 小説であれアルバムであれ,時間の洗練をくぐり抜けてきた作品に対して自然と畏敬を感じてしまう.と同時に,作品の誕生時に接したものが同じ時間をくぐり抜け今もこうして色あせないということがとてもうれしく感じる.

そういえば,タモリ倶楽部のオープニングが先週からCGになったね.もう10年も見てるのにすごいショックだ.

大瀧詠一とaiko以外は今でも新作を聴いている。 大瀧詠一についてはこのアルバムを今でも聴いている。

(2008-03-08)

Link
Diary > 2001 > 04 > 15 | Calendar | RSS 1.0