曇天の続き

Diary > 2001 > 03 > 09 > | Calendar | RSS 1.0
2001-03-09 Fri.

追憶

2001-03-09

松田純が解雇されたと,満員電車の東スポを盗み読みして知った. また一部報道によると,ニッポン放送が宇多田ヒカルの新曲を放送禁止歌にしたという話だ.最近こういう芸能界の政治的な力の露呈が多いな.

芸能人はその人生全てが商品と呼べるものなのだろうか? 芸能人は何処までが会社の商品であって,どこからがプライベートな人間なのだろうか? これは,一般人の雇用にも言える. 携帯電話で常に居場所を監理されている現在,果たして何処までが仕事で何処までがプライベートな時間なんだろうか? 才能があればそれでいいんじゃないのか? いい歌があればそれをかければいいんじゃないのか? アイドル性があれば他の事務所が拾って上げてもいいんじゃないのか? ふむ,意見がまとまらない.

あみちゃんは5月10日にメッセージを公表するとのこと.忘れずに書いとこ.

ついに買っちゃった.川本真琴のアルバム. ホームページによると「gobbledygook」とは「(公文書などの)しちめんどくさい言い方」という意味らしい. よく意味がわかんなくても,なんか伝わってくるものがある. あれだけ言葉が詰め込まれた詞なのに,言葉足らずで,そのもどかしさが自分の心としっかり重なる. アルバムを通して聞くと,「桜」と他の曲の雰囲気が全く違うことが感じられる. 「桜」を作ったときはまだ若かったんだろうか? アルバムの最初の感想は「桜」の完成度があまりに高くて,他のがかすんでしまう.まあ最初だから,もうちょっと聞き込まないとね. あの1stシングルの衝撃からもう5年も経ってしまっている.なんか,後に名前が残りそうなCDの出し方をしているな. 3月16日の「ミュージック・ステーション」に出るらしいんで,チェックしときますかね.

シティ・ボーイズの「10秒テレビ」というのを見る. まだ1度も彼らの舞台を見たこともなく,東京に来た以上なんとしても見ておきたいのだが,なんかきたろうさんはもう52歳らしく,もうすぐ死ぬみたいなので,急いで見に行かないとな. おそらく来年になるけど. それにしても,きたろうさんは今まで寝ていて夢を見たことがないらしい.これにはかなり笑ってしまった.

あの3人はバランスがとれていて,独自の世界をそれぞれもっていて,時々相当に先に進んだ感覚をかいま見せてくれて,それが小気味よい. しっかりしてそうで以外とくだらないこと言ってるのが斉木さんなんだよね. でも,オチがいまいちだったな. 前振りみてないとついていけなかったし.彼らの人生における紆余曲折ぶりを理解してればきっとおもしろかったと思うんだけど.

「ミュージックステーション」を見た記憶はない。 シティ・ボーイズも未だに見ないままだ。 WOWOWにも加入していない。

(2008-03-08)

Link
Diary > 2001 > 03 > 09 > | Calendar | RSS 1.0