曇天の続き

Diary > 2001 > 02 > 23 > | Calendar | RSS 1.0
2001-02-23 Fri.

駄目

2001-02-23

やっぱり学校ないとだらける。 今日もぼーっとしてたためかキャッシュカードをなくしてしまう。 家にたくさん電話がかかってきてパニック。

「いろもん3」にチャーリー浜登場。 あのクラスのお笑いはどんな状況でもどんな話にでも露骨に笑いを求めてきてとても恐ろしい。 名字変わっても「まあいいか」で済むんだもんな。 でも、鶴瓶さんは熱い話聞きたいから、ああやって茶化されるの嫌なんだろうな。 自分だって酔ったら全部ぶちこわすくせに。 しかし、鶴瓶さんがよく「おもろなりたい」と叫ぶが、あれだけの師匠でもまだ笑いを求めようとしている。 あのエネルギーには頭が下がる。 うーん,ガスかー。 ちょっと吸ってみるかな。 それでこそ,ホントの芸人だな。

しかし、オールナイトニッポンの西川のりおは最悪だったな。 結局自分の自慢話だもんな。 「漫才をやれ」「お笑いは一旦終わる」「テレビ番組終わったらお前ら何やるんや?」 自分、株やって借金抱え込んだやん。 漫才やりたいからゆうてほたっといた上方よしお引っ張り込んだやん。 ただ、秀逸だったのはとんねるずとウッチャンナンチャンの分析だろう。 「彼らは自分を何ら消費せず、他人をうまいこと操って今の地位を確保している」 そして,岡村さんは確かに自分を消費しすぎている。 でも、僕は岡村さんのような全力で笑いを拾い上げる姿がとても好きだ。 あと、1日で大阪-東京を2往復するのりおさんも好きだ。 「大阪で『ノリノリ天国』知らん奴おらんで」 まだやってたか、サンテレビ。 それにしても身体大丈夫なのかな。 一時期死にかけてたけど、あれも笑いだったのだろうか? あのクラスの笑いはホント桁が違うからな。

遅ればせながら、「安藤忠雄 建築を語る」を読み始める。 建築のことはよくわからんけど、彼の伝えたいメッセージは読み甲斐のあるものだ。 「10-20代で考えたことは40代では達成できないかもしれないが、50代ではきっと花開く」 いい言葉だ。 やっぱ、ガス吸わないとな。

はりはり鍋ってうまそうやな。 鯨のベーコンとかおばいけがすごい好きなんだけど、もう食えないしね。 売っててもすごい高いし。 渋谷のくじら屋とか行って高い金出すくらいなら、うまい牛肉とか関サバとか食った方がいいもんね。 うまいもの知ってると本当に損だ。 お金がないと何食っても満足できない。 いや、お金よりもホントは食材が大事で、東京でうまいものに当たるには桁違いの金額を払うか、のすごく食材を探し回るかのどちらかだろうね。

春一番 公式ホームページを見るべし。

この日記は、最初gatewayのプロバイダから始めた。 PCを買ったときに一緒に加入した縁で、gatewayにサイトを開設した。 それから、プロバイダが変わりdion (au one)になり、大学のサイト、aaacafeを経由して、さくらに落ち着いた。 どれだけの人がこのサイトについてきたのかは定かではない。

(2008-03-08)

Link
Diary > 2001 > 02 > 23 > | Calendar | RSS 1.0