曇天の続き

Diary > 2001 > 02 > 17 | Calendar | RSS 1.0
2001-02-17 Sat.

格差

2001-02-17

今日から休み。 すごい退屈。

まただよ、宇田麻衣子。 これはもう緊急特集組まないとね。 結婚するのはホント悪くないと思うけど、結果的にテレビ局は損害受けてるし、でも主婦業も片手間では難しいだろうし・・・。 でもまあ、2001年の9月まで仕事やるって言ってるし、その点はけじめ付けてると思う。

「S-FIELD」で、「サラリーマン・グレコローマン」をやってた。 この元ネタは1996年の正月番組なんだけど、何で今更やってるんだろ。 視聴者バカにしてるよなー。 もっともっとおもしろい番組がみたいね

うーん、テレビの地域格差って実はすごい大きいんだよね。 僕らはある地域に住んでると電波の届かないテレビ局の番組は見られないし、ということはある地域に住むことで番組を選ばされてる。 僕が東京に出てきた理由の1つが東京の番組を見るってことだったしね。 つまりはテレビ局が居住地を選ぶ制約条件になってる場合だってあるんだよね(ってテレビ局で住むところ決めてる人ってそういないと思うけど)。 テレビ局の地域格差を取り除くことが都心集中の抑制につながるだろうか? 民放全放送局が会津若松でも見られるようにしたら、会津若松の人口は増えるだろうか? テレビ局の整備は市民が享受できる基本的公共サービスといえるだろうか? 文化会館作るよりもケーブルテレビ網を配備する方がよっぽど文化的貢献になるのではないのだろうか?

メディアの東京中心主義はますます加速していると思う。 朝の全国ネット情報番組で、青山のカフェのメニューを紹介して、心が痛まないのだろうか。

(2008-03-08)

Link
Diary > 2001 > 02 > 17 | Calendar | RSS 1.0