人となり

2010

2011-01-15 / Last Modified: 2011-03-11 00:29:31

相変わらず苦手ではあるが、今回も2010年の瑣末な事実に基づき自己紹介を試みる。
当サイトは、こんな人間が制作しています。

名前

2011年は、アマグリ・ジュンを襲名。

身体

身長は、もう中学生氏と同じくらい。

住まい

不気味なキャラクターで言うところの、頭部。

信条

ネタとは、固執である。

座右の銘

「電気はなくともiモードは動く。これぞイット(IT)革命」(by 森ボーイ)

暗示

キャンドル・ジュンは、たぶんとてもいいヤツ。

出身

2010-01-26 小倉のイメージに嘆息する。
2010-03-31 朝本なんとかと、テレ朝の昼ワイドで夕刊を紹介してるアナウンサーと、カンカンが高校の先輩。

家族

2010-05-28 母親は、iPadに興味を持つ。
2010-12-16 母親は、映画「さよならモロッコ」を何となく記憶している。

健康

2010-04-26 不眠が10年以上続いている。
2010-04-25 夢の中すら、自由になれない。
2010-04-10 人を激しく罵倒している夢で目が覚め、またある朝は、人からひどい罵声を浴びる夢で目が覚めた。
2010-04-23 昏睡状態で見る夢を恐れる。
2010-09-14 両足の第二趾が痛い。
2010-01-18 昼寝で疲れる。
2010-10-12 連休を無事に過ごすための体力が欲しい。

飲食

好き嫌い

2010-04-19 いちばん好きな牛丼屋は、中野家。
2010-05-07 アイスに辛子を付けて食べる。
2010-07-08 だったら、その優勝したラーメンを出してくれ。
2010-08-28 ラーメン屋では、ファーストコンタクトの感動が続かない。
2010-08-30 もはや、トンカツすら食べられない。
2010-11-28 カレーライスにルーをかけ過ぎるな。

料理

2010-04-29 ステーキは家で調理することを奨励する。

2010-08-13 酒があるから会食に臨む。
2010-09-28 会食時には、酒や食事の話、仮定の話が適切であると考える。
2010-10-24 聖域なき酒代改革を断行中。
2010-12-05 土曜の夜だけ集中的に酒を飲む。

その他

2010-02-14 朝食代わりにチョコレートを食べる。
2010-04-08 鴨南蛮に疑問を感じる。

文化

映画・ドラマ

2010-01-30 「男はつらいよ」は面白い。
2010-04-04 「世にも奇妙な物語」の好きなストーリーは、「女は死んでいない」、「復讐クラブ」、「ハイ・ヌーン」、「懲役30日」、「カウントダウン」と「ボランティア降臨」。

音楽

2010-01-31 BONNIE PINKのアルバムでいちばん好きなのは「even so」。
2010-02-18 川本真琴の動向を常に気にしている。
2010-02-24 16、7年前はラップに興味があったような気がする。

お笑い・バラエティ

2010-03-14 いちばん好きなお笑い芸人は、ウッチャンナンチャン。
2010-05-20 結局、「大石恵三」を見ていなかった。
2010-12-11 「パオパオチャンネル」も「Oh!デカナイト」も「100万円クイズハンター」も「とぶくすり」も視聴することができなかった。

芸能人

2010-01-23 夏木マリと辺見マリを混同して覚えていた。
2010-04-02 やっぱ、矢部美穂かなぁ。
2010-09-30 根本はるみとも、楠城華子とも結婚していない。
2010-10-02 小嶺麗奈の様子を気にする。
2010-11-30 つぐみについては、もうあきらめている。
2010-12-15 AKB48のメンバーの名前を、少なくとも4人は覚えた。
2010-12-18 週を追って日出郎さんの評価が上昇していく。
2010-12-31 11年ぶりに宮本真希を気にする。

その他

2010-01-14 福岡のラジオ局が独立して、インターネット専業のラジオ局になるのなら、身を奉じることを考えてもいいと思ったのだが、radikoがあるのでやめておく。
2010-01-25 無難なテレビ番組の見分け方を知っている。
2010-02-26 追悼番組を好む。
2010-04-15 情報バラエティ番組とお笑い番組の境界を言える。
2010-05-25 「大阪 Babe Ruth」。
2010-07-23 「ぜんまいざむらい」に夢中。
2010-12-01 年末の大正漢方胃腸薬のCMを楽しみにしている。

好み

2010-01-09 フィギュアスケートに悪趣味を感じる。
2010-02-21 サントリーの商品を自発的に買わない。
2010-02-23 スピードが感じられる冬季オリンピックを好む。
2010-05-31 このままだと、青島幸男にしか投票できなくなる。
2010-06-21 「わて、サッカーのこと、ようわかりまへんねん」
2010-07-27 止まっているエスカレータが怖い。
2010-08-16 石原表ではなく、石原表がもたらす偏見を恨む。
2010-09-03 脳死判定を断固として拒む。
2010-09-04 NHK FMの「ウィークエンドサンシャイン」と「世界の快適音楽セレクション」を聴きながら、コーヒーと蒸しパンを口にし、Yahooのテレビ番組表でBSとCSのこの先一週間の番組をチェックし、録画予約を設定することが、唯一の自由時間であり、楽しみである。
2010-10-31 ハロフソメンバー。
2010-11-19 夜景が美しい場所を純粋に好む。

習性

2010-01-20 もはや腕時計を身につけない。
2010-01-29 iPadに期待している。
2010-02-19 トーニャ・ハーティングのパフォーマンスを模倣する機会をうかがっていた。
2010-03-03 桜餅をめぐる論争に挑む。
2010-03-06 「やっちゃって やっちゃって 何でもやっちゃって」が口癖。
2010-05-16 先が細くなっているものと言えば、爪楊枝。
2010-05-17 携帯電話のタッチタイピングが苦手。
2010-06-20 理想的なコンタクトレンズショップのたたずまいを模索する。
2010-07-10 読んだ先から内容を忘れる。
2010-09-26 間違い探しが苦手。
2010-10-01 一向に都民の日慣れしない。
2010-10-29 100円ライターの廃棄方法に一案ある。
2010-11-27 名所旧跡に設置された看板に書かれた説明文を熟読する。
2010-12-12 詩のすばらしさに触れようとするが、詩の方から拒まれる。

特技

2010-05-23 今も健在の三上博史の演技プランを真似る。

悟得

2010-02-02 有り難きものとは、言葉の間違いを、恥をかかせることなく正してくれる知人である。
2010-04-28 ゴールデンウィークはいらない。
2010-06-29 夏とは、暑く、汗をかき、日に焼けるものである。

トリビア

近況

2010-01-10 1度やってみたい、と思うことは、「酒蔵巡りバスツアー」。
2010-05-11 ブームに乗じて、パッドを購入。
2010-05-12 自由が丘に行ったことがないので、近くへ行きたい。
2010-05-30 有松絞り祭りを気にしている。
2010-06-13 運転免許はゴールド。
2010-08-08 「考えられないクレジットカード」を使っているかも知れない。
2010-12-10 2010年の漢字は、「年」。

将来

2010-05-22 「タモリ倶楽部」によると、確実に地獄行き。